プレママ必見!妊娠中無料で全員もらえるキャンペーンはこちら

【1歳ママ厳選】買ってよかったベビー用品&出産準備品35選!後悔しない便利グッズを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
買ってよかったベビー用品&出産準備品35選!後悔しない便利グッズを現役ママが紹介

ベビー用品って色々あって悩んじゃう…
先輩ママが実際に買ってよかった育児グッズや出産準備品が知りたいな

こんな風にお悩みのみなさん!

この記事では、現在1歳の娘を育てる現役ママが、本当に買ってよかった「友達に勧めたいベビー用品」をお伝えします。

0歳の時期に使い始めた物で、買ってよかったグッズを紹介するね!

また、なぜその商品を選んだのかや、実際に使って感じたことなどもお伝えしますよ。

やっぱり別の商品を買えばよかったな…
と、後悔しないため
にも、ぜひ参考にしてください。

また、

  • 35個を見るのは大変…
  • 厳選されたおすすめが知りたい

そんな方には、厳選した神育児グッズをまとめていますので、あわせてご覧ください!

それでは、さっそく買ってよかった育児グッズ&出産準備品35選を見ていくよ〜!

この記事を書いた人
  • 1歳娘を育てるワーママ
  • 平日はフルワンオペ
  • 母乳ミルクの混合育児で、現在は卒乳済
よっこら

目次

出産準備品【授乳・ミルク】便利グッズ

まずは、出産準備品(産前〜新生児期までに使い始めたもの)から紹介していきます。
▶️生後1ヶ月以降に使い始める育児グッズを見たい方はこちら

赤ちゃんのお世話には、絶対欠かせない「授乳・ミルク」グッズからご紹介します!

買ってよかった授乳・ミルクグッズ

1つずつ、解説していくよ〜!

母乳実感 哺乳瓶(直付け式)

買ってよかった育児グッズ&出産準備品35選
買ってよかった育児グッズ&出産準備品35選

新生児の授乳におすすめなのが、母乳実感の哺乳瓶(直付け式)!

産院でも使用されている新生児期用の哺乳瓶です。

なぜおすすめなのかというと、シンプルに手間が少ないからです!

新生児期は頻回授乳だから、哺乳瓶をセットする工程が1つ減るだけでもめちゃくちゃありがたかった…!

また、通常の哺乳瓶と比べ、細いため、少ない量のミルクでも高さが出ます。

新生児期、20ccなど少ない量のミルクを作る際にも、メモリが見やすくて便利ですよ。

しかも安い!買っておくと、産後の自分から感謝されること間違いなし!

\直付け式哺乳瓶を今すぐ見る/

母乳実感 哺乳瓶

買ってよかった育児グッズ&出産準備品35選
買ってよかった育児グッズ&出産準備品

母乳実感は、赤ちゃんの「自然に飲める」を追求した哺乳瓶です。

他社製の哺乳瓶も使ったことがありますが、母乳実感が1番飲みやすそうでした。

口が広いから、洗いやすくて、調乳もしやすい!管理も楽ちんだよ!

また、何よりデザインがかわいくて、愛着が湧いてきます。

ミルクを飲まなくなった後は、小物入れに使える蓋も売っているので、娘の思い出と一緒にずっと使っていきたいなと思っています。

保育園も母乳実感だったから、娘も園に慣れやすかったよ〜!

\母乳実感の哺乳瓶を今すぐ見る/

コンビ 除菌じょーず

買ってよかった育児グッズ&出産準備品
買ってよかった育児グッズ&出産準備品

哺乳瓶や乳首の除菌には「コンビ 除菌じょーず」がおすすめです。

哺乳瓶や乳首と一緒に少しのお水を入れて、電子レンジでチンするだけで除菌ができます。

おもちゃも消毒できるんだよ〜!(電子レンジ消毒OKのおもちゃか確認してね)

哺乳瓶消毒は、薬液消毒(ミルトンなど)の方法も一般的ですよね。

わたしが電子レンジ消毒を選んだ理由は、ランニングコストが電子レンジ使用の電気代のみだから!

薬液消毒は、薬液を買わないといけないから、在庫管理と維持費用がネックに感じてやめたんだ!

結果、除菌じょーずは楽ちんで、本当に使い倒したので、「買ってよかった…!」と感じています!

\除菌じょーずを今すぐ見る/

調乳用ステンレスボトル(水筒)

買ってよかった育児グッズ&出産準備品
買ってよかった育児グッズ&出産準備品

調乳用のステンレスボトルがめちゃくちゃ便利です!

調乳用ボトルは、温かいお湯を保温できるため、外出時でも手軽にミルクを作ることができます。

家でも活躍してくれたよ!特に活躍したのは、頻回授乳の時期と、夜間授乳!

寝る前にお湯を沸かして、ボトルに入れておくと、夜中の授乳時にお湯を沸かさなくていいので、その分多く睡眠時間を取ることができます。

特に3時間ごとの頻回授乳時は、いかに早く再度眠りにつくかが体力回復のポイント!

母子同室の入院中に、「あ、この頻回授乳のペースで夜中にお湯沸かすのなんて無理…」と悟って、速攻スマホでポチった自分を褒めたい!

我が家はウォーターサーバーが無く、ケトルでお湯を沸かして調乳していたため、調乳用ボトルを買って本当に助かりました。

また、調乳時期が終わっても、普通の水筒として使えるので、無駄になりません。

安心のサーモス(THERMOS)製なので、保温性能も高くておすすめです!

\調乳用ステンレスボトルを今すぐ見る/

ピジョン 哺乳瓶乳首洗いブラシ

買ってよかった育児グッズ&出産準備品

哺乳瓶や乳首の洗浄には、「ピジョン 哺乳瓶乳首洗いブラシ」が1番でした。

100均の製品をはじめ、いろいろな商品を試してみましたが、結局ピジョンが1番洗いやすく、1番丈夫でした。

このブラシは、細かい部分までしっかりと洗える設計になっており、哺乳瓶や乳首の汚れを効果的に落とすことができます。

頻回授乳とは、哺乳瓶を洗い続ける苦行でもある…。数百円の違いで快適に洗えるので、絶対に絶対にピジョン使って…!

\ピジョンの乳首ブラシを今すぐ見る/

ホームセンターヤマキシ楽天市場店
¥527 (2025/07/01 14:30時点 | 楽天市場調べ)

ピュアレーン(乳頭保護クリーム)

授乳中のママの乳頭ケアには、「ピュアレーン」がおすすめです。

授乳後に、乳頭保護クリームを塗ることで、乾燥やひび割れを防ぎ、授乳時の痛みを軽減します。

わたしの場合これがないと痛すぎて授乳できなかったよ…

また、安全な成分で作られているため、赤ちゃんが口にしても安心なんです!

乳頭以外にも、唇やささくれた指先にも効果抜群で、余っても困らないため、出産準備品として用意しておくのをおすすめします。

7gはすぐ使い切ってしまうので、37gがおすすめ〜!

\ピュアレーンを今すぐ見る/

授乳クッション

買ってよかった育児グッズ&出産準備品
抱き枕
買ってよかった育児グッズ&出産準備品
ボタンを止めると授乳クッションに

授乳時のママの負担を軽減するためには、授乳クッションが効果的です。

授乳クッションで、赤ちゃんを適切な位置にセットして授乳することで、ママの腰や背中への負担を軽減できます。

産後の腰と背中の痛みは地獄だから気をつけて…!授乳クッションがあるとないとでは授乳のしやすさが桁違いだったよ

わたしの場合、妊娠中の抱き枕としても使える、2WAYの授乳クッションを購入しました!

  • 妊娠中の大きなお腹を支える抱き枕として
  • 授乳クッションとして
  • おすわり期の子どものサポートクッションとして
  • 1歳の子どもの枕として

と、我が家では、まさかの4WAYで使えているので、すごく満足しています。

子どもの枕として使う予定はなかったのですが、うちの子にとっては寝やすいらしく、1歳少し前くらいから、ゴロゴロ転がってクッションの上に頭を置いて寝ることが増えたため、枕にしてしまいました。

妊娠中から使ってきて、みんなにおすすめしたいクッションだよ〜!

\授乳クッションを今すぐ見る/

▲目次に戻る

出産準備品【おむつ替え・赤ちゃんのお世話】便利グッズ

続いて、おむつ替えと赤ちゃんのお世話グッズを紹介していきます!

新生児期は1日10回以上の頻度で行うこともあるおむつ替え。

買ってよかったおむつ替えグッズ

買ってよかった赤ちゃんのお世話グッズ

便利グッズで、赤ちゃんのお世話のストレスを減らしていこ〜!

おむつ替えシート

おむつ替えには、「おむつ替えシート」があると便利です。

赤ちゃんをシートの上に寝かせて、衛生的におむつを替えられる便利なグッズなんですよ。

使い捨てのものと洗える布製のものがありますが、我が家では、自宅とお出かけ用で使い分けています。

  • 自宅:洗える布製のもの
  • お出かけ:使い捨てのもの

月齢が小さいうちは、おむつ替えで触った刺激でうんちやおしっこがピュー!なんてことも!シートがあって助かったこと数知れずだよ〜!

\おむつ替えシートを今すぐ見る/

ステール(おむつ用ゴミ箱)

ステール おむつゴミ箱
ステール おむつゴミ箱

おむつ替え後のおむつ処理には、「ステール」というおむつ用ゴミ箱が便利です。

このゴミ箱は、使用済みのおむつの臭いをしっかりと閉じ込める設計になっており、部屋の中に臭いが漂うことを防げます。

また、捨てるのもワンアクションで簡単で、忙しい子育て中でもストレスフリーで使えますよ。

見た目もゴミ箱っぽくないから、リビングにあっても違和感なし!

▶︎ステールのレビューはこちら!

\ステールを今すぐ見る/

おしりふきのふた

買ってよかった育児グッズ&出産準備品
頂き物のファミリア!
買ってよかった育児グッズ&出産準備品

おしりふきは乾燥しやすいため、専用の「おしりふきのふた」を使用すると便利です。

おしりふきを新鮮な状態で保つことができ、取り出しも簡単です。

だんだん吸着力が弱くなるので、替えもストックしておくと安心だよ〜!

お安く手に入るおしりふきの蓋、準備しておくとすごく便利でおすすめです。

100均のもので十分!キャラ物が欲しくて100均以外で買ったことはあるよ〜!参考に載せておくね!

\おしりふきのふたを今すぐ見る/

パン袋(おむつが臭わない袋)

おむつ替え時には、汚れたおむつ入れる「パン袋」があると便利です。

なぜ、「パン袋」なのかというと、臭いが漏れないからです!

パンは臭いを吸収しやすいため、パンの袋は臭いを通しにくい構造になっています。

臭いを通さないから、中に入れたおむつの臭いも漏れないんだ〜!

オムツの臭いが漏れない袋は、専用の物も販売されていますが、パン袋の方が圧倒的にコスパがいいのでおすすめです!

現在1歳の娘がいる我が家では、うんちのときだけパン袋に入れて、おむつゴミ箱「ステール」に捨てていますが、一切匂いが気にならない生活を送れていますよ。

離乳食が始まるとおむつの臭いが気になるようになるので、ぜひ使ってみてね〜!

\パン袋を今すぐ見る/

メルシーポット(電動鼻水吸引機)

買ってよかった育児グッズ&出産準備品
買ってよかった育児グッズ&出産準備品
ロングノズルと通常のノズル

赤ちゃんの鼻水を吸ってあげるには、メルシーポットが便利です。

「鼻水が出るようになってから買えばいいよ」という意見もありますが、わたしは出産準備品として買っておくのを強くおすすめします。

なぜなら、わたしが後悔したからです。

わたしの体験談

わたしがメルシーポットを購入したのは娘が4ヶ月のとき。
急にRSウイルスに掛かって、鼻水が詰まってミルクが吸えなくなってしまったんです。
大慌てで手動の鼻水吸引機を買ったものの、思うように吸えず、お腹が空いて泣き叫ぶ娘。

メルシーポットは、家の近くのお店では取り扱いがなく、苦しむ娘を抱いて、アカチャンホンポまで買いに行きました。

「もっと早く買っておけばよかった、ごめんね…」
娘に謝りながら、電車に揺られていた気持ちは今でも忘れられません。

子どもの体調不良は、本当に突然。

夜中の場合もありますし、「体調崩してから買えばいいかな」と思っていると、すぐに買いに行けないことも。

保育園に行くようになってからは、特に「使わない週があったら奇跡!」レベルで毎日使うので、本当に買ってよかったと感じています。

鼻水吸引機は有名な手動の製品も試したけれど、手動は1人で吸うのは無理だった!メルシーポットがおすすめだよ!

\メルシーポットを今すぐ見る/

コンビ ネイルケアセット

買ってよかった育児グッズ&出産準備品
買ってよかった育児グッズ&出産準備品

新生児の赤ちゃんの爪って、小さくてかわいいのですが、小さいがゆえに切るのが怖いですよね。

ちゃんと切ってあげられないと、お顔を引っ掻いて傷だらけになってしまうので、頻繁に爪を切ってあげる必要があります。

そんなとき、便利なのがコンビのネイルケアセット!

電動の爪やすりなので、安全に使えて、切った後も尖らないので便利です。

大人用のアタッチメントもあるので、赤ちゃんが使わなくなった後も、ママのネイルケア用品として重宝するよ〜!

\ネイルケアセットを今すぐ見る/

▲目次に戻る

出産準備品【ねんね・沐浴】便利グッズ

赤ちゃんとの生活に欠かせないねんね・沐浴グッズ。

我が家で愛用していたのがこちら!

買ってよかったねんねグッズ

買ってよかった沐浴グッズ

授乳ライト

買ってよかった育児グッズ&出産準備品

夜間の授乳やおむつ替えには、授乳ライトが便利です。

授乳ライトは、柔らかい光で赤ちゃんの目を刺激せず、ママも安心して授乳やおむつ替えができます。

また、持ち運びが簡単で、必要な場所にすぐに設置できるのが特徴です。

授乳ライトは通販サイトでも売ってるよ〜!かわいいモチーフもあるから好きなのを選ぶのもいいね!

\かわいい授乳ライトを今すぐ見る/

防水シーツ

赤ちゃんのベッドには、防水シーツが必要です。

このシーツは、おねしょや汗などの液体が布団に染み込むのを防ぎ、ベビー布団を清潔に保つことができます。

赤ちゃんとの生活では、おしっこ・うんち漏れは日常茶飯事!その都度ベビー布団全部洗濯なんてやってられるか〜!

防水シーツは薄くてすぐに乾くので、洗濯がとっても簡単。

常に布団を衛生的に使用できるため、本当に買ってよかったです!

\防水シーツを今すぐ見る/

リッチェル ふかふかベビーバス

買ってよかった育児グッズ&出産準備品

新生児期の沐浴には、「リッチェル ふかふかベビーバス」を使いました。

なぜ、これを選んだかというと、収納がコンパクトにできて、お値段もお手頃だから!

ベビーバスはレンタルも考えましたが、2人目も欲しい気持ちがあったため、収納しておける商品を選びました。

空気を入れて膨らませる商品ですが、作りがしっかりしていて、安心して使えたのでおすすめです。

\ふかふかベビーバスを今すぐ見る/

▲目次に戻る

出産準備品【赤ちゃんスペース】グッズ

赤ちゃんとの生活を快適にするために、必要なのが赤ちゃんスペース。

赤ちゃん用の家具はどれもかわいらしくて、考えるのが楽しくなってきますよね。

我が家で、赤ちゃんスペース用に導入して、買ってよかったものを紹介していきます!

買ってよかった赤ちゃんスペースグッズ

1つずつ、紹介するね〜!

プレイマット

ケラッタの折りたたみプレイマット

あらゆる育児グッズを買ったわたしが、1番買ってよかったと思っているのが、プレイマット!

使い始めて1年以上経つけど、プレイマットが無い生活は考えられないよ!

赤ちゃんと安全に過ごすスペースを作ることができます。

新生児期から、赤ちゃん・大人の居場所として大活躍してくれています。

汚れてもさっと拭くだけで清潔に保ちやすく、デザインも豊富なので、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。

▶︎愛用しているプレイマットのレビューはこちら!

\プレイマットを今すぐ見る/

バウンサー

カトージ バウンサー 口コミ

赤ちゃんをゆらゆら揺らして、あやすのに便利なバウンサー。

我が家では新生児期から使えるKATOJIのバウンサーを使っていました!

また、持ち運びが簡単なので、ワンオペのとき、脱衣所で赤ちゃんを待機してもらうのにも使っていましたよ。

ワンオペ育児のときは、バウンサーがないのは考えられなかったよ…!

▶︎カトージ(KATOJI)バウンサーのレビューはこちら!

\バウンサーを今すぐ見る/

ベビーハンガーラック

買ってよかった育児グッズ&出産準備品
買ってよかった育児グッズ&出産準備品
子どもの服を掛けるのにぴったりの高さ!

赤ちゃんの服を整理するのに使っているのが、ベビーハンガーラック!

赤ちゃんの服を見やすく整理でき、部屋をスッキリと保つことができます。

また、使いやすさを考慮したかわいいデザインで、育児の忙しい中でも使い勝手が良いですよ!

角がないので、子どもが触っても危なくないのもポイント高い!

\かわいいベビーラックを選ぶ/

アンパンマン8WAYメリー

買ってよかった育児グッズ&出産準備品
買ってよかった育児グッズ&出産準備品

我が家では、アンパンマンの8WAYメリーを使っていますが、長い期間使い倒せたので、本当に買ってよかったです。

新生児期から、よちよち歩きの頃まで、成長に合わせて変形させながらずっと使えます。

部品も大きく危なくないつくりになっており、誤飲の心配がないのも安心です。

そして、子どもはやっぱりアンパンマンが大好き!1歳前くらいから「パンマー!」とはしゃぐようになったよ!

今や全身アンパンマンの服で保育園に行くほどアンパンマンが大好きなうちの娘。

新生児期のメリーとして、アンパンマンを選んで本当によかったなと感じています。

ベビージム

黄色い鳥とめちゃくちゃ遊んだ思い出!

特にねんね期の赤ちゃんの好奇心を満たすのに、ベビージムは便利でした!

我が家では、こどもちゃれんじbabyのベビージムを使っていたのですが、朝から晩まで遊びまくってくれました。

こどもちゃれんじのベビージムを選んだ理由は、シンプルに「安かった」から…!

値段で選びましたが、やはり大手だけあって、こどもちゃれんじはすごい!

細かいところまで考えられたおもちゃの設計で、娘の食いつきがすごかったです!

毎日黄色い鳥さんと遊びまくってくれたよ…!

                   \人気のベビージムを見る/

エイデンアンドアネイ おくるみ

家でのお世話にも、お出掛けにも常に役立ってくれる、おくるみは「エイデンアンドアネイ」がおすすめです!

エイデンアンドアネイは世界中で愛されているブランドです。

柔らかい素材で、赤ちゃんを快適に包み込んでくれます。

また、バスタオルの代わりやベビーカーの日よけなど、さまざまな場面で使用でき、何枚あっても困らないおくるみです。

出産祝いのギフトとしても喜ばれるんだよね〜!

\エイデンアンドアネイを今すぐ見る/

▲目次に戻る

出産準備品【お出掛け】便利グッズ

新生児期は、赤ちゃんを連れてお出かけすることはほとんどないかと思います。

ただ、1ヶ月健診から使える出産準備品グッズを紹介しますね!

買ってよかったお出掛けグッズ

抱っこ紐は好みや身長によってもおすすめが違うので、買ってよかった抱っこ紐関連グッズを紹介するね!

抱っこ紐収納袋

買ってよかった育児グッズ&出産準備品
買ってよかった育児グッズ&出産準備品

赤ちゃんとのお出かけには、抱っこ紐収納袋が便利です。

健診や病院での予防接種のとき、抱っこ紐をつけたり外したりするのは面倒だけど、腰に下げたままは邪魔なんですよね。

この収納袋は、くるんと丸めて入れるだけで、抱っこ紐を腰につけたままコンパクトに収納できちゃうんです。

抱っこ紐にセットしておけば、いいので別で持ち歩く必要もなくてめちゃくちゃ便利!

\抱っこ紐収納袋を今すぐ見る/

抱っこ紐ケープ

赤ちゃんを抱っこする際には、抱っこ紐ケープがおすすめです。

このケープは、赤ちゃんを風や日差しから守り、快適に過ごせるようにします。

夏場は通気性の良い日除けケープ、冬場は風を通さない防寒ケープが便利ですよ!

ベビーカーのケープとしても使えるから、一石二鳥なんだ〜!

\春夏秋用日除けケープを見る/

\冬用防寒ケープを見る/

▲目次に戻る

育児グッズ・ベビー用品【離乳食】便利グッズ

さて、続いては育児グッズ・ベビー用品(生後1ヶ月以降から使い始めたもの)を紹介します。
▶️産前〜新生児期までに使い始めた育児グッズを見たい方はこちら

まずは、ママのお悩みも多い離乳食!

買ってよかった離乳食グッズ

買ってよかった離乳食グッズをどんどん紹介するよ〜!

シリコンスタイ

離乳食期の赤ちゃんの食べこぼしを受け止めるスタイは、シリコンスタイがおすすめです!

シリコン製はとにかく洗いやすく、汚れもこびりつきにくいので、ストレス無く使っていけます。

我が家では、家ではシリコンスタイ、保育園では布製のスタイを使っています。

ママ友に聞いても、1番人気はやっぱりベビービョルン!

\シリコンスタイを今すぐ見る/

コンビ 離乳食じょ〜ず

買ってよかった育児グッズ&出産準備品
蓋が見当たらない…
買ってよかった育児グッズ&出産準備品

離乳食の準備には、「コンビ 離乳食じょ〜ず」が便利です。

離乳食じょーず1つで裏ごし・すりおろし・みじん切り・すりつぶしができてしまうんです。

特に、初期の離乳食は量が少なく、ハンドブレンダーではなかなか作りにくいのですが、裏ごしプレートはさっと使えるので、手軽に離乳食が作れて重宝しました!

そのまま電子レンジで使えるのもうれしい〜!

\離乳食じょ〜ずを今すぐ見る/

リッチェル わけわけフリージングブロックトレー

買ってよかった育児グッズ&出産準備品

離乳食を冷凍するのに便利なのが、リッチェルのわけわけフリージングブロックトレー!

100均の類似商品も使ったことがありますが、取り出しやすさが段違いでした。

平日分全部まとめて冷凍してるワーママなので、これがないと生きていけない…!

\フリージングトレーを今すぐ見る/

すくすくローチェア2

赤ちゃんが離乳食を食べるのイスは、すくすくローチェア2を使っています。

ローチェアを使いたい方には絶対におすすめしたいのがこのイス!

成長に合わせて足置き板と座板を調整できるんですよ。

赤ちゃんなのに美姿勢に…!離乳食食べる量も増えたよ!

\すくすくローチェア2を今すぐ見る/

練習用コップ

買ってよかった育児グッズ&出産準備品
買ってよかった育児グッズ&出産準備品

赤ちゃんがコップ飲みを練習する際には、DAISOの練習用コップが便利です。

このコップは、赤ちゃんの小さな手にも持ちやすいサイズで、自分で飲む練習に最適です。

使いやすいコップが100円で手に入るので、買ってみる価値ありですよ!

SNSで話題だったから買ってみたらめっちゃ飲めた!DAISOすご!

                   \練習コップを今すぐ見る/

▲目次に戻る

育児グッズ・ベビー用品【赤ちゃんスペース】便利グッズ

次は、赤ちゃんスペースグッズを紹介します。

目安として、我が家で使い始めた時期も一緒に解説していきますね!

買ってよかった赤ちゃんスペースグッズ

1個ずつ見ていくよ〜!

ベビーサークル

メッシュベビーサークル

赤ちゃんが安全に遊べるスペースを作るためには、ベビーサークルがおすすめです。

ベビーサークルは、赤ちゃんを安全な範囲内で遊ばせることができ、目を離さざるを得ないときも安心です。

また、組み立てが簡単で、お部屋のスペースに合わせて設置できますよ。

▶︎ベビーサークルのレビューはこちら

\ベビーサークルを今すぐ見る/

ベビーゲート

家の中で赤ちゃんの安全を守るために必要なのが、ベビーゲート。

階段やキッチンなどの危険な場所への侵入を防ぎ、赤ちゃんを安全な場所で過ごさせることができます。

また、取り付けや取り外しが簡単で、家の構造に合わせて使えるのが魅力です。

我が家もキッチンに入れないようにベビーゲートを設置してるよ〜!お湯や包丁など危ないものが多いから、設置して安心が増えたよ!

\ベビーゲートで安心を買う/

賃貸で、壁に傷つけたくなかったから、ウォールセーバーも使ってるんだ〜!

\ウォールセーバーを今すぐ見る/

表紙が見える絵本棚

表紙が見えるタイプの絵本棚は、赤ちゃんが自分で表紙を見て絵本が選べるのでおすすめです。

有名なモンテッソーリ式の絵本棚として知られていて、絵本の表紙を見せることで赤ちゃんの興味を引き、読書への関心を高めます。

我が家で使っているEVAキッズのえほんたては、角が柔らかい加工がされているので、子どもがぶつかっても安心です。

おすわりの頃から絵本棚の前で一緒に絵本を選んでいたら、1歳頃から自分で好きな絵本を選んでくれるようになったよ!

▶︎おすすめ絵本棚のレビューはこちら

\おすすめ絵本棚を今すぐ見る/

▲目次に戻る

育児グッズ・ベビー用品【お出掛け】グッズ

最後は、お出掛けグッズを紹介します。

どれも今や我が家のお出掛けに欠かせない便利グッズなので、ぜひ参考にしてくださいね!

買ってよかった赤ちゃんスペースグッズ

ポルバンゴー

買ってよかった育児グッズ&出産準備品
買ってよかった育児グッズ&出産準備品
コンパクトになるので便利!

腰が座ってからのお出掛けには、肩掛けタイプのポルバンゴーが便利です。

肩掛けタイプの抱っこ紐の中でも、肩に当たる部分の布が広いため、痛くなりにくいのが特徴ですよ。

さっと抱っこできるから、お出掛け先でも楽ちん!

特に我が家では、1歳の誕生日頃から、拘束感がある通常の抱っこ紐を嫌がるようになってしまったため、メインで使うようになりました!

あんよと抱っこの繰り返しのときにもさっと使えるので重宝しています。

肩掛け抱っこ紐が気になる人向けに、有名な3つを比較したよ〜!参考にしてね♪

▶︎ポルバンゴー・グスケット・ダッコルトの比較はこちら

\ポルバンゴーを今すぐ見る/

ストローマグ

買ってよかった育児グッズ&出産準備品
買ってよかった育児グッズ&出産準備品

お出掛け時の水分補給に便利なのが、ストローマグ!

ストローマグは、赤ちゃんが吸いやすいストロー付きで、中の飲み物がこぼれないのが1番のメリットです。

我が家では、人気のb.boxのストローマグを使っています。

赤ちゃんでも持ちやすい持ち手が付いてるから、自分で持って飲んでくれるようになるよ〜!成長〜!

\ストローマグを今すぐ見る/

チャイルドシート脱出防止ベルト

買ってよかった育児グッズ&出産準備品
脱出できない娘

チャイルドシートのベルトから赤ちゃんが脱出するのを防ぐのが、脱出防止ベルト!

娘を車に乗せて走っていたら、娘が突然立ち上がって驚愕!脱出してたよ…!(すぐに車を止めて直しました)

チャイルドシート脱出ベルトは、赤ちゃんがチャイルドシートから抜け出すのを防ぎ、安全に車内で過ごせるようにします。

取り付けが簡単で、安価なので、付けておくことをおすすめします!

脱出防止ベルトを付けてからは、脱出されてないよ〜!一安心…!

脱出防止ベルトを今すぐ見る/

▲目次に戻る

【まとめ】買ってよかった育児グッズ&出産準備品35選一覧!便利グッズで楽しい子育てライフを送ろう♪

この記事では、買ってよかった育児グッズ&出産準備品35選をご紹介してきました。

ここまでご覧いただきありがとうございました!

最後に、35選を一覧でおさらいしていきます!

買ってよかった育児グッズ&出産準備品35選

買ってよかったグッズには、1つ1つに娘とのいろいろな思い出があり、記事を書きながら娘との思い出を振り返ることができました。

みなさんも、素敵な思い出を一緒に重ねられる育児グッズに出会えますように!

肩の力を抜いて、楽しんで子育てしていこうね〜!

さらに、下の記事で、子育て中の毎日がもっと快適になるおすすめグッズをまとめています♪

  • 35個を見るのは大変…
  • 厳選されたおすすめが知りたい

そんな方は、厳選した神育児グッズをあわせてご覧ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • I have been surfing online more than 4 hours today, yet I never found any interesting article like yours.

    It’s pretty worth enough for me. In my view, if all
    web owners and bloggers made good content as you did, the net will
    be much more useful than ever before.

コメントする

目次