仕事から帰ると、疲れ切って動けない…
本当は元気に、子どもと遊んであげたいのに・・・
そんなワーママさん、いませんか?
仕事と育児の両立は、毎日が戦場のハードモードですよね。
この記事では、「仕事から帰宅後、疲れ切って動けなくなってしまう・・・」そんなワーママさんに向けて、わたしが試して実際に効果があった対処法をお伝えします。
わたし自身、ワンオペワーママとして1歳の娘を育てながら、仕事の育児にと忙しい毎日を送っています。
そんなわたしが実践している、忙しい毎日の疲れから回復して、また元気に子どもと笑える対処法をご紹介します。
この記事で、自分に合う方法が見つかったら、ぜひやってみてね~!
働き方を見直したい…と、思ったら
ワーママが帰宅後に動けないほど疲れてしまう要因
まず、ワーママが帰宅後に動けないほど疲れてしまう要因を説明します。
ワーママは、仕事、子育て、家庭と多くの場面で責任を負っており、毎日のタスクの消化と責任の重さにヘトヘトになってしまう人も多いですよね。
SNSで「ワーママは体力ゴリラじゃないと無理」って見たけど、ワーママになって本当にそうだと思ったよ・・・
ワーママの疲れの要因
それでは、ワーママの疲れの要因3つについて、1つずつ解説していきます!
① 仕事と育児の両立のストレス
ワーママにとって、仕事と育児の両立は大きなストレスとなりますよね。
仕事をがんばりたいのに・・・
- 子どもの体調不良で頻繁に仕事を休まなければいけない
- 時短勤務をせざるを得ず、キャリアアップの機会を逃してしまう
- 大事な会議の日に限って子どもが熱を出す
どれもわたしが経験してきたこと・・・!がんばりたいのにがんばれないジレンマ、辛いよね
子どもに集中してあげたいのに・・・
- 本当は家でゆっくり休ませてあげたいけど、病児保育に預けないといけない
- 急な体調不良でつらそうなのに、仕事の納期や有休の残日数が頭をよぎる
- 仕事で疲れて子どもと笑顔で遊んであげられない
子どものために働いているけど、本当に子どものためなのかな?って悩む日、あるよね・・・
そのほかにも、
- 職場の人間関係に影響が出る
- ママの負担が多いと夫婦間でのいざこざが増える
などなど、人間関係にも影響が出る場合もあり、ママに大きなストレスとしてのしかかってきます。
職場での責任と家庭での役割を同時に果たすことは容易ではなく、これが肉体的、精神的な疲労を引き起こします。
朝から晩まで休む間もなく動き続ける日々で、心身ともに疲れてしまうよね・・・
② 睡眠不足と疲労の蓄積
ワーママの多くが、睡眠不足と、慢性的な疲労の蓄積に悩まされています。
わたしの場合、職場復帰は娘5ヶ月のとき。
まだ夜間授乳があったため、毎日寝不足で出勤していました。
また、夜間授乳が終わってからも、娘が乳児喘息で夜中に何度も咳で起き、抱っこじゃないと寝ない日も多く、ほとんど寝ずに仕事に行くこともしばしば。
娘が体調を崩している時期は、どうしても仕事を休む日が増えてしまいます。
結果、【持ち帰り仕事が発生→さらに睡眠時間が減る】という負のスパイラルにはまってしまうことに。
1週間ほとんど寝られず仕事に行ったときは、もはや何をしてたか記憶がない・・・
睡眠不足だと、肉体的・精神的な疲労を回復することができず、疲労が貯まる一方になってしまいますよね。
十分な休息を取ることができず、日々の疲れが蓄積していくことで、帰宅後に動けなくなることもあります。
特に小さな子どもがいるワーママさんは、夜中の授乳や子どもの世話で睡眠が中断されて、疲れの回復が難しいよね
③ 栄養不足と不規則な食生活
忙しい日々の中で、栄養バランスの取れた食事をとることは難しく、栄養不足に陥りがちです。
不規則な食生活は体力の低下を招き、疲れやすくなります。
わたしの場合、
朝はバタバタして食べられず、
昼はかきこむように食べて仕事、
夜は娘を見ながら口に押し込む。
そんな生活を続けていたら、早食いの習慣が身についてしまい、胃腸も疲れを感じるように…。
また、忙しさからファストフードやコンビニ食に頼りがちになると、体調を崩しやすくなります。
栄養不足だと、免疫力も下がって、子どもの病気も移りやすくなっちゃうよね
ワーママだけど、帰宅後動けない!どうしたらいい?対処法を紹介
疲れの要因がわかったところで、続いて、帰宅後動けないほどの疲れから回復するための対処法を紹介します。
対処法3STEP
帰宅後動けない日々は、本当につらいですよね。
疲れ切るまでがんばっているあなたの疲れが回復し、家族と楽しく過ごせるように、ぜひ読んでみてください。
ただ、長期間疲れが続くなど、おかしいなと思ったときには、必ず医療機関を受診してね!
①タスクを減らして睡眠時間を確保する
帰宅後に動けないほど疲れているときは、まずはタスクを減らして睡眠時間を確保することが重要です。
家事や育児の負担を減らすために、便利な家電やサービスを利用していきましょう。
たとえば、我が家では、以下の家電やサービスを利用して、できるだけ家事のタスクを効率化しています。
ワーママおすすめ家電
- ドラム式洗濯乾燥機
- ホットクック
- ルンバ
ワーママおすすめサービス
- 宅配食・ミールキット
- 家事代行サービス
寝ていないときはどうあがいたって動けない…!まずは睡眠時間を確保しよう!
②1人の時間を作る
十分な睡眠を取って、肉体的な疲労を回復した後は、できれば1人の時間を作りましょう。
自分だけの時間を作ることで、心身ともにリフレッシュできます。
ワーママは中々1人の時間を取るのが難しいけれど、通勤時間・昼休みなどに時間を取って、趣味に没頭してみるのもおすすめ!
たとえ短い時間でも、仕事や子育てのことを考えずに自分だけの時間を持つことで、ストレスを軽減し、エネルギーを回復させることができます。
家族の手を借りられる人は、家族に相談して、1人の時間を取ってみましょう。
難しい場合は、1時預かり保育やベビーシッターなどのサービスを利用できないか検討してみるのもおすすめです。
ずーーっと何かに追われてると、心も身体も疲弊する一方…。何かしらの形で、1人の時間に没頭できないか考えてみて!
③簡単な運動をする
睡眠をしっかり取った上で、簡単な運動ができると、大きな気分転換になりますよ。
軽い運動やストレッチは、疲れた体をリフレッシュさせるのに効果的です。
厚生労働省の「運動基準・運動指針の改定に関する検討会報告書」でも、運動効果がストレス解消につながり、メンタルヘルス不調の予防として有効と明言されています。
身体活動(生活活動・運動)に取り組むことで得られる効果は、将来的な疾病予防だけではない。日常生活の中でも、気分転換やストレス解消につながることで、いわゆるメンタルヘルス不調の一次予防として有効であること(中略)等様々な角度から現在の生活の質を高めることができる。
厚生労働省「運動基準・運動指針の改定に関する検討会 報告書」
疲れているときは、激しい運動よりも、軽いストレッチや散歩など、体に負担の少ない運動から始めましょう!
「帰宅後動けない」から回復するために!おすすめサービス
続いて、「帰宅後動けない」から回復する方法を、実践するためのおすすめサービスを紹介します!
実際にワンオペワーママのわたしが愛用しているサービスも伝えるね!
おすすめサービス
初回は安く利用できるサービスも多いので、軽い気持ちで試してみてくださいね。
1つずつ、おすすめの理由を解説していくよ~!
タスクを減らす:宅配食・ミールキットを使う
疲れて料理をする気力がないとき、宅配食サービスや、ミールキットを使うと気持ちが楽になります。
栄養バランスが考えられた美味しい食事が自宅に届き、調理や後片付けの手間を省けるんです。
わが家では、完成したおかずが届く宅配食サービス「つくりおき.jp」を使って、めちゃくちゃ心の余裕ができたよ…!
買い物に行く必要も無いので、大幅にタスクを減らすことができます。
そして、それ以上に、「名も無き家事」が減ったのが大きな負担減につながりました。
- 冷蔵庫の中身を思い出す
- メニューを考える
- 栄養バランスを考える
- 買い足す食材を考える
- 買い物に行く etc…
こんな名も無き家事たちが、全部無くなったんです!
思考停止で夕飯ができるので、疲れ切ってる全ワーママにおすすめしたい・・・!
おすすめサービス、「つくりおき.jp」のレビューは下の記事をご覧ください。
▶️つくりおき.jpの口コミは?共働きママ&1歳児の実食レビューと評判まとめ!を読む
タスクを減らす:家事代行サービス
家事代行サービスを利用することで、料理、掃除などの家事負担を軽減できます。
プロに任せることで、家事の質も保ちつつ、自分の時間を有効に使えます。
せっかく稼いだお金を家事代行に使うくらいなら自分で・・・って悩んだけど、1回使ってみたら最高なお金の使い道でした!
数少ない貴重なお休みを、家事に費やさずに子どもとのんびり過ごせるようになりますよ。
また、月に1回など頻度を決めて定期的に利用することで、「今度家事代行にお任せすればいいや~」と、日々のストレスを減らせるので、おすすめです!
わたしは水回りの掃除がとにかく苦手・・・!たまには外注して、家族みんなでのんびり過ごすのもいいよね~!
\家事代行に頼ってみる/
1人時間を作る:ベビーシッター、一時預かり保育
育児から離れて、心を回復するために、ベビーシッターや一時預かり保育を利用するのもいいでしょう。
安心して子どもを預けられる環境を利用することで、自分自身をリフレッシュする時間を作れます。
まずは住んでいる自治体に「一時預かり保育やベビーシッターの利用助成制度はありますか?」と尋ねてみるのをおすすめします。制度の詳細や、無い場合、他に利用できるサービスなどを、教えてもらえますよ。
東京都にお住まいの方の場合は、東京都ベビーシッター利用支援事業を使うこともできます。
※制度の詳細は、HPを確認してくださいね。
1人時間で自分自身の充電をすると、また元気な気持ちで子どもや家族と向き合えるようになるよ~!
簡単な運動をする:オンラインヨガ
自宅で気軽にできるオンラインヨガは、疲れた体をほぐし、心を落ち着かせるのにぴったりです。
オンラインなので、家に居ながら参加でき、なかなかまとまった時間が取れないワーママでも続けられます。
初心者から上級者まで対応したクラスがあり、自分のペースで楽しむことができます。
\100円でお試しする/
【当てはまったら注意】今すぐやめよう!疲れが抜けない悪習慣
最後に、もし当てはまっている人が居たら、やめることをおすすめする習慣をお伝えします。
今の習慣を変えるのは大変ですが、新しい行動を増やすのではなく、行動を減らすだけなので時間は不要。
少しの習慣の変化で、家族と笑顔に過ごせる時間が増えるかもしれません。
今すぐやめよう!
わたしには効果絶大だったよ・・・!ぜひ、試してみてね。
① 過度なスマホの使用
スマホの過度な使用は、睡眠の質を低下させ、目の疲れを引き起こします。
特に就寝前のスマホ利用は、良質な睡眠を妨げる原因となります。
夜遅くまでのSNSのチェックや動画視聴は、脳を興奮状態に保ち、リラックスして眠りにつくことを難しくします。
ベッドにスマホを持ち込むのをやめただけで、寝付きがよくなったよ・・・!
② 食べ過ぎ飲み過ぎ
食べ過ぎや飲み過ぎは、体に負担をかけ、疲労感を増大させます。
特にアルコールの過剰摂取は、睡眠の質を低下させ、翌日の疲れにつながります。
また、甘い物の摂り過ぎや栄養バランスの悪い食事は、体の重だるさを引き起こし、活動的な生活を妨げます。
【ワーママ辞めたいと思ったら】後悔しないために、まずは自分の気持ちを見直そう
ワーママとして、仕事・家事・子育てに毎日追われるのは、本当に大変ですよね。
疲れ切ってしまって、「仕事辞めちゃおうかな…」と考えてしまうこともあると思います。
わたしも、何度も退職を考えました…
もちろん、仕事を辞める選択も、1つの有効な選択肢です。
ただ、心身ともに疲れ切っているときには、大きな決断をすべきではありません。
一時的な気持ちで、仕事を辞めて、後悔してしまう人も少なくないからです。
こんな後悔をする可能性も…
- 月々使えるお金が減って、習い事を我慢させることになった。
- 失業保険を受給したら、下の子の妊娠時に育休手当がもらえなかった。
- 保育園、学童保育が退園や短時間になった。
後悔しないで済むように、退職する前には、1度立ち止まって自分の気持ちに向き合おう!
ただ、忙しい日々の中、自分の考えを見直す暇もない方も多いかと思います。
長い人生の中で、1時間だけ時間を取って、プロに相談してみませんか?
キャリアコーチングサービスでは、転職だけを選択肢としないキャリアカウンセリングを受けられます。
転職サイトのカウンセリングは転職するのが前提なんだけど、キャリアコーチングなら、働き方に悩んでいる段階で相談ができるんだ…!
わたしも半年間のコーチングを受けたことがあり、自分を変えるきっかけになりました。。
- 仕事を辞める?
- 現職に残る?
- 転職する?
- パートにする?
こんな風に、子育てと仕事を両立する働き方に悩む方にぜひ利用してほしいサービスです。
これからの人生を後悔しないために、無料の相談を活用してみてくださいね。
おすすめのキャリアコーチングサービスは、下の記事でまとめているので、気になる方はぜひ読んでみてください。
【まとめ】がんばるワーママのあなたに、帰宅後疲れて動けない日々から脱出してほしい
ワーママの毎日は、仕事と育児と家庭の両立で、毎日が本当にハードモードですよね。
そんなワーママとしてがんばっているあなたに向けて、この記事では、ワーママが帰宅後動けないほど疲れてしまう要因や、対処法を紹介してきました。
最後に、ワンオペワーママとして、帰宅後動けず、涙が止まらなくなった経験があるわたしが、愛用しているおすすめのサービスをおさらいしていきます。
おすすめサービス
心と体は一度壊してしまうと、健康を取り戻すのが難しいもの。
便利なサービスを使い、力を抜けるところは抜いて、無理せずに心と体を回復してくださいね。
あなたが少しでも元気になって、家族みんなの笑顔が増えますように・・・!
働き方を見直したい…と、思ったら
コメント