プレママ必見!妊娠中無料で全員もらえるキャンペーンはこちら

loofen(ルーフェン)生ごみ処理機の口コミは?2児のワーママが使用したメリット・デメリットを紹介【クーポン・助成金情報あり】

当ページのリンクには広告が含まれています。
loofen(ルーフェン)生ごみ処理機の口コミは?2児のワーママが使用したメリット・デメリットを紹介【クーポン・助成金情報あり】

生ごみ乾燥機【loofen】ってどうなのか…?実際に使っている人の口コミが知りたい…!

こんなお悩みはありませんか?

この記事では、loofenを実際に使ってみた口コミとSNSでの評判をお伝えします

わが家のキッチンで使用している写真付きで紹介しますので、loofenの購入に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください!

2児の子育て中ワーママが、実際に利用して感じたことを正直に伝えるね~!

\公式HPから購入する/

  • 世界売り上げ台数130万台を突破!
  • Makuakeで約1300万円調達!
  • 家事アドバイザーの島本美由紀さんも推奨
生ごみ処理といえばloofen

買ってよかったベビー用品をまとめているので、良ければ見ていってね!

目次

loofen(ルーフェン)の基本情報と特徴

生ごみのにおい・コバエ・液だれに悩んでいるママ、パパ多いですよね。

生ごみの悩みをぐっと減らしてくれるのが、最近話題の loofen(ルーフェン) です。

最初に、loofenの基本情報と特徴を紹介します。

特徴は飛ばして、写真付きレビューを読みたい方は、下のリンクからどうぞ!
≫loofenの口コミレビューを読む

まず、どんな特徴の生ごみ処理機なのか伝えるね。

製品名loofen(ルーフェン)生ゴミ処理機
分類家庭用 生ゴミ処理機(特許取得の熱風空気循環乾燥方式)
メーカーLoofen Co., Ltd.(韓国)
日本販売会社株式会社ALPACA
サイズ幅 約269mm × 奥行 約287mm × 高さ 約342mm
重量約6.0kg
臭気処理方式自立式活性炭脱臭フィルター
1回あたり処理量約150〜300g
※1日約1kgまで
ゴミ削減率約77%削減
消費電力最大約130W(乾燥時)/送風モード 約10W
運転音38dBの静音設計
機能・ワンタッチ操作
・庫内量に応じたAI自動制御
・活性炭フィルターによる脱臭
・運転中の途中投入が可能
デザインホワイト/ピンク/グリーン/スモーキーグレーなど複数カラー展開
特徴ゴミ量・臭い・虫の発生を抑え、ゴミ袋使用量を削減
補助金対象一部自治体で購入補助あり
公式サイトloofen公式サイト

基本情報だけでも優秀なことがわかる…!先に言っちゃうけど、本当に買ってよかったよ!

loofen開封から使用までの流れを写真付きで解説

次は、2児のママが実際に使用した際の、開封から使用後までを写真とともに解説します。

難しい設定は一切なく、届いたその日からすぐに使えるのがloofenの魅力です。

難しい設定が一切なかったので、機械音痴なわたしにも、簡単に使用できたよ!

1、開封:洗練されたデザイン(スモーキーグレー)

届いた箱を開けると、洗練されたデザインのloofen(スモーキーグレー)が登場しました。

付属品は、

  • 本体
  • 活性炭フィルター
  • ごみバスケット
  • バスケットカバー
  • 説明書

のみでとてもシンプルです。

スモーキーグレーの、かっこいいデザインに惹かれて購入したんだよね!

2、組み立て/設置:組み立ててコンセントを差すだけでOK

まず最初に行ったのは、活性炭フィルターの取り付けです。

4か所のシールを剥がして、loofen本体の裏側に、はめ込んだら完了です。

次に、バスケットにカバーを付けて、本体に戻せば組み立てが終わります。

特別な工具も不要で、1〜2分あれば完了します

組み立てしたっていう感覚がないくらい簡単だったよ!

設置は、コンセントを差すだけなので場所さえ決まっていればすぐ終わります。

わたし一人でも簡単に持ち上がる重さでした。

複雑な設定やアプリ連携は一切不要です。

機械音痴が一切発動しなかったよ!

3、生ごみを入れる:そのままポン

実際に生ごみ(みかんの皮、大根の皮と葉の部分、えのきの石づき)を投入して運転スタート!

loofenのボタンは1つだけで、押せば運転開始します。

その後はAIによる調整があるので基本的には稼働し続けるようです。

途中で追加できるので、生ごみが出たら入れて放置の繰り返しだよ!

4、乾燥中:静かで気づかない

音は本当に静かで、図書館よりも静かなレベルです。

寝る前に生ごみを入れて稼働させても、2児の子どもはぐっすり寝てくれて気が付きません。

わが家では、夜中に乾燥させて朝ゴミに捨てる流れができているよ!

5、乾燥後チェック:生ごみがパリパリ

朝起きて乾燥したのか中身チェックです。

全ての水気はなく、カラカラな状態になっていました

かごになかにに鼻を近づけると、みかんの香りがしますが外には一切漏れていません。

ゴミの量は77%カットされるようだけど、入れたものによりそうだね!水分がなくなるため、腐る心配がないことが一番うれしい!

loofenを使ったワーママのリアルな口コミレビュー

では、実際に、loofenを2児ワーママが使った感想をお伝えします。

忖度なく、正直にレビューしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

実際に使ってみて感じたのは、生ごみの悩みが本当に消えた、ということです

毎日の生ごみ処理がloofenに入れておくだけで、におい・コバエ・液だれといったキッチンのストレスが一気に減りました。

生ごみ処理機の存在にもっと早く気づきたかった…!

仕事と子育てをしながらの生活は、キッチンの片付けが後回しになりがちです。

特に夏場は、生ごみのにおいやシンクへの液だれが気になってストレスでした。

でも、loofenを導入してからは、料理中にそのままポンと入れておくだけで清潔に保てるようになりました。

生ごみのにおいがしないだけでキッチンが快適なんです。小さな変化ですが、気持ちの変化は大きいです!

使い方は驚くほど簡単で、料理中に出た野菜の皮などをポンと入れて、フタを閉めるだけなんです。

途中で追加できるのが嬉しいポイントです。

最初は「ちょっと大きいかな?」と思いましたが、デザインがおしゃれなので、キッチンの雰囲気にもなじみます。

loofenを知らない人が見たら、何の家電かわからないくらい洗練されたデザインでかっこいいよ!

手間をかけずに清潔を保てるloofenは、忙しい毎日に余裕をくれる家電だと思います。

今では、わが家のキッチンに欠かせない存在です。

生ごみを処理する時間や嫌な気持ちが減ったと感じるよ!

\公式HPから購入する/

  • 世界売り上げ台数130万台を突破!
  • Makuakeで約1300万円調達!
  • 家事アドバイザーの島本美由紀さんも推奨
生ごみ処理といえばloofen

loofenを実際に使って感じたメリット

続いて、わたしが、実際に使って実感したloofenのメリットを詳しく紹介します。

メリットは、大きく分けて5つです。

メリットを5つ解説するので、ぜひ参考にしてみてね♪

キッチンのにおいがなくなって快適になる

loofenを使い始めて一番驚いたのが、キッチンから生ごみのにおいが消えたことです。

独自開発の活性炭フィルターが、乾燥前のイヤなにおいを消してくれるので、生ごみをそのまま入れてもにおいが気になりません。

夏場でもごみ箱を開けるたびにムッとすることがなくなったのが最高にいいね!

ごみの量が減ってごみ出しがラクになる

loofenで乾燥させると、生ごみの量は約4分の1以下になります。

かさばっていた生ごみがパリパリになり、驚くほど軽くなるんです。

子どもが寝ている時間や雨の日など、ごみを出しづらい日は、次回でいいかと思えるようになったよ!

操作が簡単で誰でも使える

loofenは操作がとってもシンプルです。

電源ボタンを押すだけで自動スタートし、その他にボタンを押すことはないです

更に、乾燥途中で生ごみを追加しても大丈夫なので、生ごみが発生するたびにポンポン入れられます。

2歳の息子は、乾燥した生ごみをゴミ箱に移す係をしてくれているよ!

音が静かで夜でも気にならない

loofenの静音性は本当に優秀で、図書館より静かと言われている通り、音は気になりません。

寝てる間に稼働してくれてるけど、音が原因で目が覚めたとかは一切ないよ。

寝ている間に家事が進んでいる感覚がうれしいポイントかな!

キッチンに置きたいデザイン

loofenは、レッドドットデザイン賞を受賞しただけあって、見た目もおしゃれで洗練されてます。

キッチンに合うカラー選択が可能で、丸みのあるフォルムが、どんなキッチンにも自然になじみます。

出しっぱなしでも生活感が出ず、むしろ北欧風のインテリア家電のような存在感です。

キッチンに置くアイテムは、デザインがめっっちゃ大事だよね!!

電気代が安い

loofenはAIが電力を自動でコントロールしてくれるため、1回の乾燥でかかる電気代は数円〜十数円ほどです。

乾燥が終われば自動で送風モードに切り替わるので、ムダな電力消費もありません。

1か月ずっと使用していたけれど、電気代は誤差かなと思うくらいの変化だったよ!

\公式HPから購入する/

  • 世界売り上げ台数130万台を突破!
  • Makuakeで約1300万円調達!
  • 家事アドバイザーの島本美由紀さんも推奨
生ごみ処理といえばloofen

loofenを実際に使って感じたデメリット

活性炭フィルター

続いて、わたしが実際に使って感じたloofenのデメリットを解説していきます。

デメリットは、大きく分けて3つです。

わたしが、感じたデメリットなので、あなたにはデメリットにならないかもしれません…!解説するので確認してみてね!

値段が高い

loofenの価格は、生ごみ処理機の中でもやや高めの設定です。

購入する際は、少し勇気がいる金額でした。

ただ、実際に使ってみるとにおいゼロ・静音・デザイン性・省エネ性能など満足する機能になっていました。

長期的に使用可能だと思いますので、投資として十分価値を感じています。

クーポンも利用したし、自治体から生ごみ処理機に補助金を出してもらえたので実際は結構安く購入できたよ!

乾燥には少し時間がかかる

生ごみの量や水分量によりますが、1回の乾燥には約1〜8時間ほどかかります。

性能を確かめてた段階では、「かなり時間がかかるな」と感じました。

しかし、寝る前に生ごみをまとめて入れるようにしてからは、朝にはパリパリの状態になるので気にならなくなりました

静音設計のおかげで、寝てる間を有効活用できるのが、めちゃくちゃ嬉しい!

フィルター交換する必要がある

loofenには、活性炭フィルターが搭載されており、においをしっかり抑えてくれる分、約4〜6ヶ月ごとに交換が必要です。

とはいえ、交換は工具いらずでワンタッチで、時間にして1分もかかりません。

効果が持続するものは存在しないと思っているから、一定期間で交換が必要なくらいがちょうど良いのかもしれません!ただ、お値段は優しめにしてください(懇願)

loofenの良い口コミ・悪い口コミ

ここまでは、わが家で、使用した際に感じた、メリット・デメリットを紹介してきました。

しかし、もっと多くの人の意見を聞きたい方も多いのではないでしょうか?

ここからは、X(旧Twitter)で見つけた、実際のユーザーの口コミを徹底調査してご紹介します!

まずは良い口コミ!loofenは良い口コミがたくさんあったよ〜!

悪い口コミは見つけられなかった!

loofenの良い口コミを見ていってね~!

良い口コミ①コンパクトでお手入れ楽

コンパクトでお手入れが楽という、口コミがありました。

loofenは大容量なのにコンパクト、お手入れもほとんど必要なし。

わが家では、気が向いたときに生ごみ入れるボックスを洗うくらいの、お手入れしかしてないよ~!

良い口コミ②静かで臭いなし

不快な臭いもないし、音も静かという、口コミがありました。

活性炭フィルターがほとんどの臭いを消してくれています。

また、気になるような音は発生しないので、小さなお子さんがいる家庭でも使用できます。

生ごみの不快な臭いがなくなるだけで嬉しいよ!

良い口コミ③ゴミ出し回数が激減、補助金も出る

補助金が出るし、ゴミ捨て回数が激減したという、良い口コミがありました。

補助金は絶対活用した方が良いし、ゴミ捨ての回数が減るのは時短にもなりますよね。

補助金があるうちに購入しておいた方がいいと思う!

loofenがおすすめな人

実際に使ってみて感じたのは、loofenは忙しいママや共働き家庭にこそぴったりな家電だということです。

毎日の生ごみの臭いやコバエ対策など、ストレス悩みをまるごと解決してくれます。

わたしが、感じたloofenがおすすめな人を紹介していきます。

loofen電動ゴミ処理機がおすすめな人

臭いやコバエに悩む人

独自の活性炭フィルターが臭いをブロックし、コバエも寄りつかず、キッチンがいつでも清潔&快適に保てます。

ゴミの量を減らしたい人

乾燥することでゴミの量が減り、ゴミ出しの頻度が減るかもしれません。

乾燥後は肥料にしたりすることもできます。

見た目やインテリアにもこだわりたい人

レッドドットデザイン賞受賞のおしゃれなデザインなので、かわいいしかっこいい。

助成金やクーポンでお得に買いたい人

自治体の助成金や補助金を使えば、実質半額で購入できることもあるので、確認してみてください。

1万円OFFクーポンもあるので、コスパ重視の人にもおすすめです。

助成金は住んでる地域によって差があるので、必ず確認してみてね!

助成金・補助金・クーポンでお得に買う方法

loofenは決して安いお買い物ではありませんが、実は助成金やクーポンを上手に使えばお得に購入できるんです!

ここでは、実際に使える制度やクーポン情報を紹介します。

使えるものは全部利用して、お得にloofenを購入しよう~!

自治体の助成金・補助金を活用する

多くの自治体では、生ごみ処理機購入助成制度があり、購入金額の50%ほど(上限2〜5万円程度)を補助してもらえることがあります。

申請の流れはとっても簡単です。

領収書等の必要書類を用意し、申請書と共に役所へ提出、数週間後に指定口座へ振り込み、という流れです。

市区町村によって金額や条件、助成金の有無が違うので、助成金実施状況のページから確認してみてください。

わたしが、住んでる地域では、2万円の補助がもらえたよ!

1万円OFFクーポンを使う

loofen公式サイトでは、1万円OFFクーポンを配布中です。

必ずクーポン利用してから購入しましょう!

クーポンと助成金を併せたら、結構お安く手に入ったよ!ぜひ活用してね!

loofenのよくある質問

バスケットカバーは必ずつけなければいけませんか?

バスケットカバーの使用を公式には推奨しています。

投入できないゴミはありますか?

火種が残っている焦げた食品、化学物質、引火性の物質の投入は避けてください。

電気代はどのくらいかかりますか?

目安として、平均消費電力(90 W利用時):約2.4 円/1 h、最大(130 W時):約3.5 円/1 h、送風モード時(10 W時):約0.3 円/1 h(1 kWh単価27.0円で算出)です。

使用の際の注意点を教えてください。

効率的な乾燥のために、なるべく水分をきった状態で投入してください。ぶどうやトマトなど水分の多いものをそのまま投入すると、乾燥しにくい場合があります。

活性炭フィルターの交換頻度を教えてください。

活性炭フィルターの交換は「おおむね 3~6 か月ごと」または「ニオイが気になったとき」が目安です。

引用:loofen公式サイト

【まとめ】loofenでQOLを爆上げしよう

loofenは、毎日の生ごみの臭い、コバエ、液だれといったキッチンのストレスを、見事に解消してくれるアイテムです。

使い方はシンプルで、デザインはおしゃれ。

静音性も高く、夜でも気にせず稼働できるのが本当に便利なんです。

家事や子育てに追われる中で、キッチンが清潔という小さな快適さが、想像以上の心の余裕を生んでくれます

loofenを買って、QOL爆上がりした気がしているよ!

値段だけを見ると少し迷うかもしれませんが、助成金やクーポンを活用すれば、お得に購入できます。

うまく活用してお得に手にいれてみてね!

\公式HPから購入する/

  • 世界売り上げ台数130万台を突破!
  • Makuakeで約1300万円調達!
  • 家事アドバイザーの島本美由紀さんも推奨
生ごみ処理といえばloofen

育児グッズの神を紹介しているので、読んでいってね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次