
FitDish(フィットディッシュ)が気になる…。
利用した人の口コミが知りたい…!
この記事では、FitDish(フィットディッシュ)を利用しようか悩んでいる方に向けて、実食レビューや口コミを紹介します。
FitDish(フィットディッシュ)は、あなたに合わせた料理が、冷蔵パウチで届くおかず定期便です。
結論、FitDish(フィットディッシュ)は、時短でおいしい家庭の味が食べられる、神サービスでした!
実際に利用して、共働き家庭のママがどう感じたかを徹底解説します!
「まずい?」や「量が少ない?」の疑問、子どもの反応、メリットとデメリット、気になるコスパまで、リアルな家庭目線で伝えるので参考にしてみてください。



フィットディッシュのおかげで、夕食のメイン料理がすぐ用意できちゃうの助かる~!
- 共働きママが実食レビュー
- 利用して感じたFitDish(フィットディッシュ)のメリットとデメリット
- FitDish(フィットディッシュ)利用者の良い口コミ・評判と悪い口コミ・評判
- FitDish(フィットディッシュ)がおすすめな人
- 【比較】子育て家庭向けの作り置きおかず宅配サービス3社の特徴と料金
- 【簡単】FitDish(フィットディッシュ)利用申込み方法
FitDish(フィットディッシュ)を利用した共働きママの実食レビュー


さっそく、FitDish(フィットディッシュ)を利用した感想を写真と一緒にレビューしていくよ!
今回は、新しくできた「たんぱく質コース(主菜のみ)」を徹底解説します。



今なら、初回限定「+3パックプレゼント」もやってるよ〜!
\10月キャンペーン21日まで!/
①FitDish(フィットディッシュ)の概要とレビューする商品の紹介
FitDish(フィットディッシュ)は2023年9月に始まった、おかずが冷蔵パウチで届く宅配食サービスです。
初回のおまかせ診断をもとに、好みに合った料理をセレクトしてくれるので、選ぶ手間がないのが魅力!
フィットディッシュの基本情報
保存方法 | 冷蔵庫(冷蔵パウチで約1カ月) |
解凍方法 | 電子レンジまたは湯煎 |
メニュー | ・基本コース 70種類以上のメニューから主菜と副菜をセレクト ・たんぱく質コース たんぱく質摂取をサポートする約40種類の主菜からセレクト |
お届け日数 | 毎月1回(初回以降は4週間毎を目安にお届け) |
送料 | 全国送料無料 ※一部離島は対応していません |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
賞味・消費期限 | 最短2週間程度~最長3カ月以上 |
アレルギー表示 | 商品裏面に記載(マイページからも確認可) |
運営会社 | 大阪ガス株式会社 |



選べるコースは2つあるよ!基本コースは主菜と副菜で、たんぱく質コースは主菜のみなんだ〜!


この記事では、たんぱく質コースを徹底レビューしていきます。
自分の好きなコースを選んで、はじめてみましょう。
基本コースとたんぱく質コースの主な違い
基本コース | たんぱく質コース | |
---|---|---|
内容 | 主菜と副菜 70種類以上のメニュー | 主菜のみ たんぱく質摂取をサポートする約40種類 |
お届けパック数 | 10パック~5パック刻み | 14パック~7パック刻み |
価格 | 通常価格4850円~ (1パックあたり395円~) | 通常価格7850円~ (1パックあたり463円~) |



コースは変更もできるんだね~!わが家はたんぱく質コースを選んで、おまかせ診断したよ~!
\10月キャンペーン21日まで!/
【開封レビュー】FitDish(フィットディッシュ)が届いた!


ヤマト運輸のクール便で、FitDish(フィットディッシュ)が届きました!
届くメニューは、おまかせ診断によって自動でセレクトされるから、内容は開けてからのお楽しみです!
届いたおかずはこちら!ババン!


主菜が14パック、初回限定+3パックで計17パックが届きました!



パウチに入っているので、冷蔵庫の隙間に入る!上下の向き関係なく放り込んでもOK~!
冷蔵保存なので、届いたら冷蔵庫に入れてね~!
わたしにセレクトされた初回メニューは…
肉
- 鶏手羽元の塩レモン煮
- 鶏手羽元の照り煮
- やわらか鶏つくね
魚
- さばの塩焼き
- 北海道産鮭の塩麴焼き
- 鮭のロースト トマトソース仕立て



今回のメニューは、お肉とお魚がバランスよく入っていたよ~!
【実食メニュー①】さばの塩焼き




調理方法は
- 電子レンジ(500W/600W)で約1分10秒
- 湯せんで約3分
- そのまま




温かい状態で、家族みんなで食べたかったので、湯せん調理しました!
添加物は入っていなかったよ~!
食べた感想は?
- 骨取りしてくれていたので、子どもにも安心してあげられる!
- 脂がのっていてふっくらした食感だったよ~!
- さばの臭みもなくて、パクパク食べちゃった!



おいしかった〜!さば料理食べるの得意じゃないわたしも食べられた!
【実食メニュー②】鶏手羽元の塩レモン煮




調理方法は
- 電子レンジ(600W)で約1分30秒
- 湯せんで約5分


すぐに食べたかったから、電子レンジで温めてお皿に出したよ~!
鶏手羽元3本とレモンスライス1枚が1パックに入ってた!
食べた感想は?
- レモンでさっぱりした味付けで食べやすかった!
- お肉もしっとりしてて旨味が凝縮されている感じ!
- 子どもは、手づかみでガブガブかぶりついて食べてたよ~!



塩レモン煮は、家じゃ作らないから新鮮だった!骨付きで食べ応えあっていいね!
【実食メニュー③】鶏手羽元の照り煮




調理方法は
- 電子レンジ(600W)で約1分30秒
- 湯せんで約5分


湯せんで家族みんな分温めて、しっとり食感を楽しんで食べました!
鶏手羽元が1パックに3本入ってたよ~!
食べた感想は?
- 鶏手羽元は脂っぽくないから食べやすい!
- お肉もしっとりしてて濃すぎない味がちょうどよく染みてる!
- 子どもは、手をベタベタにしながらお肉をきれいに食べてたよ~!



塩レモン煮と照り煮の鶏手羽元料理で、味比べができて楽しかったよ!照り煮は子どもが気に入ってた~!
【実食メニュー④】やわらか鶏つくね




調理方法は
- 電子レンジ(600W)で約1分30秒
- 湯せんで約5分


電子レンジで素早く温めたけど、パウチのままだから電子レンジ内にタレが飛び散る心配なし!
1パックあたり150gの内容量で、一口大のつくねが7個入ってたよ~!
食べた感想は?
- 甘辛だれで家庭料理の味付けだからパクパク食べやすい!
- 軟骨入りでちゃんとつくねの食感が楽しめる!
- 鶏肉でやわらかいから子どもの食べすぎ注意!ってくらいすぐ食べちゃってた!



1パックにたくさん入ってるから、家族で分けてちょうどいい~!白米無視で鶏つくねをバクバク食べてた!
【実食メニュー⑤】北海道産鮭の塩麴焼き




調理方法は
- 電子レンジ(500W/600W)で約50秒
- 湯せんで約3分
- そのまま


電子レンジで50秒とは、爆速すぎてびっくり!
添加物は入ってなかったよ~!
食べた感想は?
- 塩麴を使っているからしっとり柔らかかった!
- ほどよい味で塩辛くない!
- 骨取り済みだから食べやすい!



手早くお魚料理が食べられるのは便利すぎる~!
【実食メニュー⑥】鮭のロースト/トマトソース仕立て




調理方法は
- 電子レンジ(500W/600W)で約1分
- 湯せんで約3分
- そのまま
鮭×トマトは、はじめての組み合わせでした!
ソースがあるから、電子レンジの場合は別の容器に移してから温めるよ~!



メニューによって少し調理方法が変わるから、パウチの裏を見て説明に従ってね!
食べた感想は?
- ふっくら食感でやっぱりお魚料理はアタリ!
- 初めて食べる味付けだけれど、家にあるような調味料で料理されているから食べやすい!
- ソースがあるから皮まで食べられちゃう!



骨取り済みだから子どもが食べやすい!取り分けも簡単で助かる~!
【評価】FitDish(フィットディッシュ)を継続してます!


毎日献立考えて、買い物や料理をするのは、正直疲れますよね…。
「お腹すいた~!」と帰ってくる家族には、温かくておいしいご飯を食べてもらいたいんだけれど…。



共働き家庭では、帰宅時間もバラバラで…。総菜や味付きの肉や魚は時短になるけど、日持ちしないから買い置きができない…!
FitDish(フィットディッシュ)は、1パックに約1人前のおかずが入っているので、食べたいときに食べたい分を爆速で用意できる!
しかも冷蔵で約1か月保存できるので、期限切れの心配はいらず、わが家の救世主でした。
- 夕食何にしよう…献立が決まらない。考えるのめんどくさい…
- 冷食を買いだめしてたら冷凍庫パンパン…
- ご飯作ってる間子どもが離れなくて、料理に集中できない…
- 総菜や外食で済ませたいけど、子ども連れて行くのは大変…
こんな悩みが、FitDish(フィットディッシュ)のおかげで無くなって、時間と心にゆとりができました!



家族で一度に色んなメニューをシェアして食べることもできちゃうから、毎月楽しみでやめられない~!
\10月キャンペーン21日まで!/
利用して感じたFitDish(フィットディッシュ)のメリット


続いて、FitDish(フィットディッシュ)をわたしが実際に利用してわかったメリットを紹介します!



実際に利用して感じた、5つのメリットを1つずつ解説していくね~!
①献立を考えずにメイン料理が用意できる
献立を考える手間と時間が激減します。
フィットディッシュにしよう!と決めてしまえば、「今日のご飯(メイン)どうしよう…」と悩まなくていいんです。
仕事終わりに、ヘトヘトでスーパーに寄る元気がない日でも、フィットディッシュのおかずがあれば帰宅後に爆速でメイン料理が完成します!
あとは残り物などを簡単にプラスしたら立派な夕食になりますよね。



考える時間が減って、料理へのストレスもグッと減った~!
②冷蔵のパウチで届くので、保存しやすい
冷蔵パウチなので、保存しやすくて扱いやすいのがうれしいポイントです。
冷凍庫って常にパンパンですよね…。
フィットディッシュのおかずは、コンパクトで冷蔵庫の隙間に入るので、かさばらず、場所も取りません。



上下逆さまにしても液だれの心配とかないから、子どもと開封を楽しんで、運ぶお手伝いをしてもらうこともできちゃう~!
③電子レンジか湯煎の好きな方法で温められる
フィットディッシュのおかずは、温め方が選べます。
電子レンジと湯煎のどちらでも調理可能なので、ライフスタイルや好みに合わせて温めができます。
忙しいときの一品にも、電子レンジなら約1分で完了!
家族みんなで温かい料理を食べたいときは、湯せんで約3~5分程度温めてふっくら食感を味わうのがおすすめです。



レンチンで簡単に用意できるから、忙しい朝でも温かいおかずがすぐに食べられる~!
④お魚は骨取り済みで子どもが食べやすい
骨取り済みの魚料理は、子どもが安心して食べられます。
小さい子どもに魚を食べさせるのは、骨の心配がつきものですが、フィットディッシュの魚料理は骨を取る手間がないので、取り分けも楽ちんです。
しかも味付けがやさしいので、2歳の息子にも食べてもらいやすいのがうれしいポイントです。



「魚=手間がかかる」を気にしなくていいのは、子育て家庭の強い味方だね~!
⑤いつでも無料で休止(休会)できるので簡単にはじめられる
フィットディッシュは、いつでも休会・解約が可能です。
設定変更はマイページからできるので、「自分に合うかわからない…」という方も、まずはお試し感覚ではじめられます。
回数の縛りや解約金がなくて、いつでも休止(休会)できるとわかれば安心してはじめられますよね。
今ならお得なキャンペーン中なので、気になっている方はとりあえずお試ししてみるチャンスです!



マイページで変更可能なのは簡単でいいね!
\10月キャンペーン21日まで!/
利用して感じたFitDish(フィットディッシュ)のデメリット


実際に利用してみてわかったデメリットも紹介します。



デメリットをあげたけど、逆にメリットだったりもする!その理由もお伝えするね!
①メニューを自分で選べない
フィットディッシュの料理は、自分で選ぶことはできません。
自動でセレクトされる仕組みになっているため、「おいしかったから、次回も食べたい」と思っても、注文することはできません。
メニューのセレクトはすべておまかせいただきます。「おまかせ診断」の回答を変更したり、届いたメニューの評価をくりかえすことで、よりお好みに合ったメニューが届くようになります。次回お届け日の10日~2週間前迄に商品評価をすると、次回以降のお届け内容に反映されます。
FitDish(フィットディッシュ)公式HP「よくあるご質問」
苦手な食材やアレルギーは事前に登録できるので、本当におまかせで、選ばずに何が届くかを楽しみに待つだけでいいんです!
商品は、大正時代から続く、大阪ガスクッキングスクールの管理栄養士が監修しているので、栄養面はもちろん、おいしいこだわりの家庭料理が揃っています。
家族と会話しながら評価をして、どんどん好みのラインナップに近づけていけると、コミュニケーションも取れて一石二鳥ですね。



アレンジレシピも公式SNSなどで紹介しているので、毎日でも飽きることはなさそう~!
②置き配が利用できない
フィットディッシュは冷蔵状態で届くので、置き配の利用ができません。
わが家は共働きで、平日昼間は家に居ないケースがほとんどだから、帰宅してからでは当日配達がほぼ不可能…。
受け取り方法の手間が少しネックになる可能性がありますが、買い物に行くことを考えれば、家で子どもと過ごして待つだけで良いので、体力的な負担は大きく軽減しているはずです。



届くのも毎週じゃなくて月に1回だから、確実に受け取れるようにしときたいね…!
FitDish(フィットディッシュ)の良い口コミ・評判


続いて、「ほかの人の意見も聞きたい」と思ったあなたのために、口コミ・評判を調査したので紹介します。
利用者の声を、SNSを徹底的に調査して集めたので、ぜひ参考にしてくださいね。



まずは良い口コミ!FitDishは良い口コミがたくさんあったよ〜!
①献立を考える手間がなくてラク
Fit Dish様@fitdishOfficial
— ももんちゃん🐰 (@momoncha__n) October 4, 2025
FitDish10パック
キャンペーンで頂きました🎁.*
ありがとうございます◡̈
管理栄養士監修の栄養バランス抜群の美味しさ🥰
おまかせ診断で好みにフィットしたメニューが届きます🚚
主菜+副菜で毎日の献立がラクラク♡
食卓も気持ちも豊かになり有り難いです🫶⸝꙳* pic.twitter.com/1SoaBgGgeD
毎日の献立を考えなくていいのは、楽ちんですよね。
「毎日の献立がラク」と手軽に用意できることに対しての良い口コミ・評判がありました!



主菜+副菜の基本コースで今日の献立がパッと決まるね!主菜のみのコースから変更してみようかな~!
②冷蔵のパウチで届くので、保存しやすい
Fit Dishを注文してみた☺️私は家で1人ご飯すること多くてその為に冷凍宅配食をストックしておきたい派なんだけど、悩みは冷凍庫がすぐ満杯になっちゃうこと😫
— かおり🍱冷凍弁当フリーク (@Kaori_Shokutaku) September 28, 2025
でもFitDishは冷房保存だから助かった!こんなに沢山届いたけど、冷蔵庫のスペースちょっとだけで大丈夫だった🙆♀️ さて何から食べようかしら🍴 pic.twitter.com/SLf6p1T2MZ
冷蔵パウチだから、かさばらないのが魅力です!
冷凍庫のパンパン問題を気にすることなく、冷蔵でストックしておけるので、気軽に簡単に食べられます。



冷蔵庫のちょっとのスペースに並べておくと、見やすくて取り出しやすいからストレス感じないね~!
③温めが簡単でお弁当にもおすすめ
10/8の #弁当 は私のだけ。昨夜のもやしがまだたくさんあったから、野菜炒め。これにFitDishの鶏肉のバジルソースをかけて食べようと思ってる。ウフフ pic.twitter.com/s4xmrGXxv4
— Mars Yoshida (@Mars_marneko) October 7, 2025
電子レンジで約1分程度と、温まるのが早くてお弁当の用意も時短でできます!
温めるのに、袋のまま可能な商品も多いのでお弁当作りにも便利です。



働くママに朗報ですね。温かいお弁当が食べられる~!
④お魚がおいしすぎる
FitDishさん @fitdishOfficial のCPにて、お惣菜10パックを当選させて頂きました🍙
— ハクナマタタ (@TK19891010) October 4, 2025
味付けがよく、お野菜も沢山摂れる🥕FitDishさんのお魚が美味しすぎて、何度も食べたくなる!素敵な出会いありがとうございました☺お魚好きな方も必見です🐟🛒➰
#ハクの日記 https://t.co/ndnKMal1Ek pic.twitter.com/6rfeEw5Z2W
お魚は骨取り済みだから、子どもでもパクパク食べられて、老若男女に大好評です。
味付けも良くて、バランスの取れた料理が食べられるのは、最高!



「おいしい」の口コミが多数で、「まずい」なんて口コミは見当たらなかった~!
FitDish(フィットディッシュ)の悪い口コミ・評判


次に、悪い口コミ・評判を紹介します。
SNSを徹底的に調査しましたが、悪い口コミは少なく、FitDish(フィットディッシュ)の評判の良さを感じました!
見つかった数少ない悪い口コミ・評判は、以下の2つです。



あなたの家庭で、許容できる範囲なのか確認してみてね!
①メニューが選べない
冷凍ってやっぱり野菜がちょっと食感変わるから冷蔵のサブスク頼ってみることにした。メニューはおまかせしか頼めないんやけど、嫌いなものは除いてもらえるからありがたい。基本はお弁当用だけでいいから来月からは主菜のみのプランにしてみようかな🤔 #FitDish pic.twitter.com/mAToRnikZ8
— なみなみちゃん (@Iam_naminami) August 17, 2025
悪い口コミとして、メニューが自分で選べないという声がありました。
フィットディッシュはおまかせ診断をもとに、自動であなたに合った料理を届けてくれるサービスなので、食べたいメニューがあっても選べません。
しかし裏を返せば、本当におまかせで、選ぶ手間が無くてラクです。
回を追うごとに、好みのラインナップに近づけていけると、届くのが楽しみになります。



前月までの内容を考慮して選んでくれるから、使えば使うほどパーソナライズされていくね~!
②量が少ない
FitDish2日目めも
— つらこ (@turatura_turako) May 9, 2025
ハーブ香る鮭のロースト
味は美味しいでも量的にコスパは悪く感じる
切り干し大根のうま煮
味はおいしい でもキノコ嫌いなので抜くのがめんどくさい 副菜としては量はこんなものなのかな?
どちらにしろ主菜副菜1品ずつプラスご飯だと大食いワイ氏にはやはり足りない🥺 pic.twitter.com/sDUlimR95g
量が少ないという悪い口コミ・評判もありました。
フィットディッシュでは、基本コース(主菜+副菜)で15パックがおすすめになっていますが、10パックから40パックまでの5パック刻みで変更が可能です。
パック数の変更やアレンジレシピを取り入れてみると、量の調整もできます。



わが家は2歳の子と夫婦の3人で分けて食べたから、夫は1.5倍量でお腹いっぱいになってたよ~!
\10月キャンペーン21日まで!/
FitDish(フィットディッシュ)がおすすめな人


わたしは忙しいあなたに、FitDish(フィットディッシュ)をおすすめします。
- 今日のご飯何にしようかな…
- 子どもにはちゃんとしたものを食べさせたいのに、時間ない…
- 腹ペコで子どもがグズるけど、わたしも余裕がない…
共働きやワンオペ育児でバタバタしていると、ご飯作りにプレッシャーを感じることがありますよね。
わたしもプレッシャーを感じていた1人でした。
FitDish(フィットディッシュ)を利用した日は、考える・買い物に行く・調理するの工程がほぼ不要になります。
- 共働きやワンオペ育児で、ご飯作りに時間をかけたくない人
- 忙しくても、家族に栄養バランスのいいご飯を食べさせたい人
- 献立を考える時間を減らして、家族との時間を増やしたい人
FitDish(フィットディッシュ)の利用は、がんばる毎日に少しの余裕を増やす選択肢です。
料理に追われない夕方の時間が、想像以上に快適だと気がつくはず…。
きちんとしたいけれど、無理はしたくないと思っているあなたにこそ、おすすめしたいサービスです。



まずは数回だけでも、気になっている人は試してみてね~!
\10月キャンペーン21日まで!/
【比較】子育て家庭向けの作り置きおかず宅配サービス3社の特徴と料金
FitDish(フィットディッシュ)が気になるけど、申し込み前に類似サービスと比較したいと思っているのではないでしょうか。
作り置きおかず宅配サービスのうち、忙しい子育て家庭向けで気になる3社を徹底比較します。
- FitDish(フィットディッシュ)
- シェフの無添つくりおき
- 三ツ星ファーム
3社のサービスには、以下の共通点があります。
- 家庭料理に近い内容で、子どもでも食べやすいおかずが届く
- 調理の手間がかからない、温めるだけで食べられるおかずが届く
- 回数縛りがなく、合わないと思ったらいつでもやめられる



3社のサービスを保存性や調理方法の気軽さ、料金について詳しく比較したよ〜!
1番おすすめ◎ | 無添加で安心 | 冷凍で長持ち | |
FitDish![]() ![]() | シェフの無添 つくりおき ![]() ![]() | 三ツ星ファーム![]() ![]() | |
公式HP | 公式HP | 公式HP | |
特徴 | 累計187万パック突破! 冷蔵パウチで保存性抜群 | 添加物不使用の冷蔵おかず 1回で30~70品目 | お弁当形式の 冷凍の低糖質おかず |
1食分 の値段 | 高コスパ! 初回限定+3パック増量 2パック約970円~ (税込) | 初回33%OFF 1,165円~ (税込) | 初回限定4,500円OFF 1,067円~ (税込) |
主な構成 | 主菜と副菜 個包装 10パック~ | 主菜と副菜 個包装 5品~ | 主菜と副菜 弁当形式 7食~ |
送料 | 無料 | 990円 (税込) | 990円 (税込) |
メニュー選択 | おまかせ診断で自動セレクト | おまかせ | 自分で選ぶ |
調理方法 | 湯せん/電子レンジ加熱 | 電子レンジ加熱 | 電子レンジ加熱 |
日持ち | 冷蔵約1カ月 | 冷蔵3日間 (冷凍可) | 冷凍約1年間 |
注文方法 | カンタン2分 HP | HP | HP |
休会 解約 方法 | カンタン解約 マイページ | HP | 電話/LINE/アプリ |
3つそれぞれの良さがありますが、1番のおすすめは、FitDish(フィットディッシュ)です。
子育て中の家庭で、おかず宅配サービスが気になっているなら、FitDish(フィットディッシュ)をお試ししてみてくださいね。



解約しばりもないから、気軽に試してみて〜!時間と心に余裕ができるよ…!
\10月キャンペーン21日まで!/
【簡単】FitDish(フィットディッシュ)利用申込み方法
今すぐに、「FitDish(フィットディッシュ)を申し込みたい!」というあなたのために、申込み方法を詳しくお伝えします。
申込み方法は、とってもカンタン。



申し込みは2分でできたよ〜!
\まずはここから!/


たんぱく質コースを申込みたい人は、切り替えが必要なのでよく確認して進んでくださいね。
例では、たんぱく質コースを選んで進みます。
オレンジ色になっているほうが、選択されているコースです。


たんぱく質コース(主菜のみ)になっていることを確認して、「おまかせ診断へ」をタップ
※基本コース(主菜+副菜)を選択する場合は、「おまかせ診断はコチラ」をタップ


利用するシーンを想像しながら、人数や食べたい料理について当てはまる項目を選択します。
アレルギーや苦手な食材も登録可能です。
診断内容は、2回目以降からマイページで変更できるので、直感でOK!


お届け先住所、氏名、電話番号、メールアドレスを登録します。
申込みは、1アカウントにつき1コースのみです。
既に別のコースを頼んでいる方は、マイページから変更できます。
希望するお届け日時を選択して、支払方法を登録します。
支払い方法は、クレジットカード決済のみです。
注文内容を確認したら、「注文を確定する」をタップして、利用申込みは完了です。



入力項目が少ないから、あっという間に登録できた!休会や解約も、マイページでできるから、カンタンだよ〜!
FitDish(フィットディッシュ)のよくある質問と回答
【まとめ】FitDish(フィットディッシュ)は口コミどおり、おいしくて冷蔵で約1か月保存できるうれしいサービス!


この記事では、共働きママのわたしが実際にFitDish(フィットディッシュ)を利用したレビューや、口コミ・評判を紹介しました。
最後に、重要ポイントをおさらいしていきます。
FitDish(フィットディッシュ)の口コミ・評判



悪い口コミは数が少なくて、2つとも対処法がある問題ない口コミだったよ!
実際に利用して感じたメリット・デメリットも詳しく解説したので、気になる方はもう一度読み返してみてください。
結論、FitDish(フィットディッシュ)は時短でおいしい家庭の味が食べられる、神サービスでした!
FitDish(フィットディッシュ)は、共働きや子育てで忙しい家庭のあなたにこそ、おすすめしたいサービスです。
面倒な解約手続きや回数しばりもなく、ネットで簡単にリスク無くはじめられるので、ぜひ1度試してみてくださいね。



フィットディッシュを利用して、時間と心にゆとりを増やそう〜!
コメント