育休中の生活費って、みんなどうしてるんだろう…?
収入も減るし、夫婦で折半してるの?
こんなお悩みをにお答えします!
この記事では、先輩ママ30人に聞いた、
育休中の家計管理方法や悩み・乗り越え方を大公開!
育休中の負担割合や家計管理の工夫や、悩みを解決するための3STEPをお伝えします。
子どもとの貴重な時間を過ごせる育休中、できるならお金の悩みを手放して過ごしたいですよね。
記事を書いているわたしも、育休中に夫が無職になって、お金のことで喧嘩をして後悔したことも…。
この記事で、同じように悩んだ先輩ママ達の経験を知って、今日からの生活に生かしてもらえたらと思います。
お金の悩みを減らして、家族の笑顔を増やそう〜!
育休中の生活費はどうしてる?先輩ママ30人の負担割合とやりくり方法
育休中の生活費をどうしてるのか、先輩ママ30人にアンケートを取りました!
アンケート概要
対象者 | 育休経験のあるママ |
回答人数 | 30人 |
実施方法 | クラウドワークスでアンケート |
育児休業中は収入が減るため、多くのママが家計管理に悩んでいます。
先輩ママ達の経験を知って、家計管理に活かしてみてね〜!
家計管理方法はどうしてる?夫婦別財布や折半なのか聞いてみた!
育休中の家計管理について、2つの質問に答えていただきました!
- 家計管理方法は?
- 家計の負担割合は?
①家計管理方法は?
回答 | 人数 | % |
---|---|---|
夫婦別財布 | 11人 | 36.7% |
共同(妻が管理) | 12人 | 40% |
共同(夫が管理) | 7人 | 23.3% |
家計管理方法は、共同で妻が管理している家庭が1番多かったです。
夫婦別財布は36.7%に対し、共同で管理している家庭は63.3%ありました。
夫婦で財布を1つにしている家庭が多いという結果でした。
出産後から財布を共同にして、お小遣い制にしたというママもいたよ!
②家計の負担割合は?
回答 | 人数 | % |
---|---|---|
夫婦で折半 | 15人 | 50% |
夫が多めに出す | 15人 | 50% |
妻が多めに出す | 0人 | 0% |
家計の負担割合は、夫婦で折半と、夫が多めに出す家庭が半々の割合でした。
育休中は、収入が減ってしまうため、「夫に収入が下がることを説明して理解してもらった」というママもいました。
一方で、「夫がお金を出し渋り、悩んだ」という声も…。
夫婦で考え方が違うと、中々話し合いがうまくいかないこともあるよね…。
【先輩ママ体験談】育休中の生活費の悩みや困ったこと
続いて、先輩ママ30人に聞いた、育休中の悩みや困ったことを見ていきましょう!
- 共働きで働いていたときとは違って収入が減り、何かと出費はかさむので、正直不安だった。
- 育休手当は働いてる手取りより少なく、やりくりするのが大変だった。夫に多く出してほしいと言いづらかった。
- 元々財布が別だったので、生活費分をもらっていたが、子供が増えたことで自分の負担がだいぶ増えた。
- 想像していなかった出費が増えて、どんどん予算オーバーしていく中、夫の理解を得られず生活費を切り詰めて、より育児が過酷になった。
わかる…!想像していたよりめちゃくちゃ出費は増えるし、収入は減るしで、泣きそうになるよね(涙)
ママ達の悩みを大きく分けると、以下の3つの悩みがあげられました。
- 収入が減る
- 出費が増える
- 夫婦の家計負担割合
まず、多くのママがあげていたのが、収入が減り、出費が増える悩み。
育休中は、育児休業給付金の支給を受けられますが、元々の収入と比べ、67%(はじめの6ヶ月間)や50%(それ以降)の支給のため、収入が減ります。
しかし、子どもが生まれたことで、それまでになかった出費が増えて、やりくりに悩むママが多いんです。
貯金を切り崩しながら生活費を出していたというママもいたよ…。
また、夫婦の家計負担割合に悩んでいたママも多かったです。
妻が育休を取った場合、妻の収入が下がってしまうため、それまでの生活費の負担割合では、支払いが難しい場合も。
「子どものことは夫婦2人の問題なのに、なぜ自分だけ…」と不平等感を感じるママもいます。
- 夫の収入を知らなかった
- 夫に多く出してほしいと言いづらかった
- 夫の理解を得られなかった
などなど、夫婦での話し合いに悩んだケースも。
夫婦で話し合って解決しましょう!と言われることが多いけど、中々話し合いにならないことも多いよね…。
【先輩ママ体験談】育休中の家計管理で工夫したこと
では、先輩ママ達は、どのように育休中の家計管理を乗り切っていたのでしょうか?
家計管理で工夫したことを聞いてみました!
- 育休中は、時間に余裕があるため、なるべく外食はせずに自炊をし節約した。
- 安いものを探したり、クーポンを見つけたりして買い物を少しでも節約した。
- 副業を始めた。
- 話し合って、足りない分は夫に補填してもらうことを決めて、無駄遣いはしないようにした。
- 生活費を折半していたため、割合について話し合った。
できることからやっていったママが多かったよ!
ママ達の工夫は、大きく分けて3つありました。
- 節約をする
- 副業をする
- 夫婦で話し合う
1番多かったのが、食費を節約したり、無駄遣いを減らしたりと、節約を心がけたママ。
- 外食を減らす
- セール品を買う
- お弁当を作る
など、日々の努力で出費を減らしていました。
自分に掛けるお金を削って、子どものお金はなるべく削らなかったという声も!わかる…、でも、無理しないでほしい…!
副業を始めたというママも。
現在は、在宅でできる副業もあるので、子育ての合間の時間を縫って、副業をするママもいます。
子育てだけでもめちゃくちゃ大変だから、副業するママは、くれぐれも無理しないでね…!
また、夫婦で話し合ったという声も多かったです。
収入が減り、出費が増える育休中は、家計の見直しは不可欠。
できるなら、夫婦で話し合って、お互いが納得のできる家計管理を見つけられるといいですよね。
わたしも夫との話し合い、大変だった…!家計の収支やこれからかかるお金を整理すると、建設的な話し合いになるよ。次の見出しで紹介していくね!
育休中の生活費に悩んだときにやるべき3STEP
育休中の生活費に悩んだときに、やるべき3STEPを紹介します。
3つのステップを踏むことで、具体的で効果的な対策を立てることができますよ!
記事を書いているわたしは、普段財務の仕事をしていて、お金のことは得意なはず…が、想定外に夫が無職になったことで、1から家計を立て直した経験があります!
最初は、感情的に喧嘩をしてしまったことも…。
でも、3STEPを実践して、前向きな話し合いができるようになりました!
3STEPで論点が整理できるから、夫婦の話し合いも、感情的にならずに、建設的に話せるようになるよ…!
STEP①現在の収入・支出を把握する
最初に行うべきは、家計の現状を正確に把握することです。
具体的には、1ヶ月の収入と支出を洗い出し、家計の全体像を明らかにします。
- 収入(給与、育休手当、児童手当など)
- 支出(家賃、光熱費、通信費、食費、日用品費など)
現在の収支を把握することで、どこにお金が使われているのか、無駄な支出はないかを客観的に見ることができます。
何にお金を使っているのかを見える化すると、夫婦の話し合いも具体的になりますよ。
家計簿アプリを使うと、自動化できて楽ちんだよ!
STEP②これから掛かるお金を整理する
次に、現在の状況だけでなく、これから掛かるお金を整理しましょう!
子どもが生まれると、教育費や住居費など、将来的に掛かるお金が変わってきます。
家族の主なイベントや、収支の変化を記入するライフプラン表(キャッシュフロー表)を作るのがおすすめです。
ライフプラン表(キャッシュフロー表)
ライフプラン表では、
- 子どもの成長にあわせた教育費
- 住宅購入や車の買い替え
など、さまざまな要因を踏まえながら、収支を計算できるので、これから掛かるお金が一目瞭然になります。
でも、「ライフプラン表を作るのは大変そう…」と悩んだ方もいるのではないでしょうか?
大丈夫!プロにライフプラン表を作ってもらえるサービスもあるよ!わたしも作ってもらったんだ〜!
広く家計の相談ができる保険相談相談サービスでは、お金のプロにライフプラン表を無料で作ってもらえます。
- 将来的にかかる教育費への備え
- 万が一のための保障 etc…
など、子どものために貯蓄や保険を見直せるので一石二鳥です。
教育費など、子育てに関するお金は、必要になったタイミングで「足りない…!」となっては遅いもの。
場合によっては、子どもの未来の選択を諦めなければならなくなるかもしれません。
これから掛かるお金を整理して、今するべき対策を明確にしよう!
\無料相談でプレゼントもらう/
STEP③夫婦で話し合い、家計を見直す
最後に、STEP①とSTEP②で得られた情報をもとに、夫婦で話し合って家計の見直しを行います。
STEP①現在の収入・支出を把握するでは、以下の内容がわかったのではないでしょうか。
- 今の収入はどれだけあるのか
- 今、何にどれだけお金を使っているのか
- どれだけお金が足りない(or貯蓄できている)のか
また、STEP②これから掛かるお金を整理するでは、以下の内容を整理できたはずです。
- 将来掛かるお金はどれくらいか
- 将来に向けて、貯蓄はどのくらい必要か
- 将来に向けて、今からどんな備えをしなければならないか
整理した情報をもとに、今できる対策を話し合っていきましょう!
必要な金額が明確になっているので、建設的な話し合いができるはずです。
また、今後も、定期的に家計を見直し、必要に応じて修正していけるといいですね。
家計の見直しは大変だけど、1度見直すと効果は絶大!育休中で時間がある今このタイミングで、やっておこう!
育休中の生活費に悩んだら、現状を把握して夫婦で話し合おう!
この記事では、育休中の生活費に悩む方に向けて、経験者ママ30人の体験談を紹介しました!
先輩ママ30人に「育休中の生活費ってどうしてる?(どうしてた?)」を聞いた結果を読み返したい方は、下から戻ってね!
育休中の生活費に関して、収入が減り、支出が増えたことで、やりくりに悩むママが多かったですよね。
また、夫婦での話し合いに悩んだママも多くいました。
わたしも、育休中に夫が無職になったとき、最初は感情的に喧嘩をしてしまうことも多かったんだ…。
ただ、以下の3STEPで家計の情報を把握したことで、建設的な話し合いができるようになりました。
家計の見直しは大変ですが、お金の問題で子どもの将来を諦めなくて済むように、早めに見直しておきましょう。
育休中の時間があるうちに、今すぐやっておくのがおすすめです。
プロの力も借りながら、家計を見直して、お金の不安を無くそう!
\無料相談でプレゼントもらう/
妊娠・子育て中におすすめ!
保険相談の関連記事
コメント