すみだ水族館に行きたいけど、赤ちゃん連れで行っても楽しめるのかな?
そんなお悩みを抱えるみなさん!
結論から言うと、すみだ水族館は赤ちゃん連れにぴったりのお出掛けスポット。
すみだ水族館が大好きで年パスを持っているわたしが、赤ちゃんの水族館デビューにおすすめなポイント5選をお伝えします~!
室内なので空調が効いていますし、ベビースペースも完備で、授乳やおむつ替えにも困りません。
この記事を読めば、赤ちゃん連れのすみだ水族館準備はバッチリ!
ぜひぜひ、参考にしてみてください~。
すみだ水族館の基本情報
まずは、すみだ水族館の基本情報についてお伝えします!
すみだ水族館は、東京スカイツリータウンにある水族館だよ~!
住所 | 東京都墨田区押上一丁目1番2号 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F |
営業時間 | 平日 10時~20時 土日祝 9時~21時 ※最終入場:閉館時間の1時間前 |
休館日 | なし(年中無休) |
最寄り駅 | 「とうきょうスカイツリー駅」すぐ 「押上(スカイツリー前)駅」直通徒歩5分 |
駐車場 | あり |
食事 | ・館内に軽食が食べられる「ペンギンカフェ」あり ・飲食物持ち込み可!館内どこでも飲食OK |
2012年、スカイツリーのオープンとともにできた水族館。
クラゲやペンギンの展示が有名です。
すみだ水族館のペンギン達には、さまざまな人間関係ならぬペンギン関係が。
楽しいペンギン相関図が掲示されており、ペンギンドラマを知ることができるのも大きな魅力。
恋模様や関係性を知ると、今まで興味がなかった人もペンギン沼にはまってしまうかもしれません。
わたしはクラゲの展示が大好き!水槽を眺めてると育児でいつもバタバタしている心が落ち着くよ~。
すみだ水族館の料金
すみだ水族館の通常料金はこちら。
一般料金 | 年間パスポート | |
---|---|---|
大人 | 2,500円 | 5,500円 |
高校生 | 1,800円 | 4,000円 |
小中学生 | 1,200円 | 2,700円 |
幼児(3歳以上) | 800円 | 1,800円 |
3歳未満 | 無料 | 無料 |
3歳未満は無料がうれしいよね〜!
すみだ水族館のアクセス方法
すみだ水族館は、東京スカイツリータウン・ソラマチにある水族館。
ランチやショッピングも一緒に楽しめるのがとってもいいんですよね~。
電車で行く
「とうきょうスカイツリー」駅を降りるとすぐの好立地。
また、「押上」駅からも、徒歩5分ほど。
ソラマチの中を通って行けるので、ウィンドウショッピングしながら行けますよ~。
車で行く
東京スカイツリータウンの駐車場に停めることができ、30分350円です。
すみだ水族館は駐車サービス券はありませんが、東京スカイツリータウン・東京ミズマチで買い物をすると料金に応じて駐車料金サービスが受けられます。
お買い上げ金額 ¥3,000(税込)以上 | 1時間無料 |
お買い上げ金額 ¥5,000(税込)以上 | 2時間無料 |
お買い上げ金額 ¥7,000(税込)以上 | 3時間無料 |
わたしは土日のお昼前に行くことが多いけど、満車だったことはないよ。イベントがあったり、大型連休は満車の場合もあるから注意!
すみだ水族館が赤ちゃんの水族館デビューにおすすめなポイント5選
それでは、わたしが実際に赤ちゃん連れですみだ水族館に行ってチェックしたおすすめポイントを見ていきましょう~!
おすすめポイント5選はこちら。
1つずつ、解説していきます♩
清潔なベビースペースで授乳やオムツ替えができる
赤ちゃんを連れて水族館へ行くとき、心配なのは授乳室オムツ替台の有無ですよね。
すみだ水族館では、授乳室やオムツ替スペースも各階に設置されています。
オムツ替え
授乳室
授乳室とオムツ替え室は別室で分かれていて安心だったよ!オムツ替え室はパパも使えて安心◎
授乳室 | 女性のみ利用可能 |
オムツ替室 | 男女共に利用可能 |
授乳室では、静かな空間でゆったり座って授乳できるので、赤ちゃんも安心できそうです。
授乳室には調乳専用の浄水給湯器も設置されていました。
水族館内で赤ちゃんのお世話をできるので、休憩しながらゆったり展示を見て回れますね。
全館バリアフリー、ベビーカーでもらくちん
すみだ水族館は、全館がバリアフリー設計となっています。
スロープを使ってすべての展示を回ることができるため、ベビーカーでもらくちんです。
また、水族館の入り口前には、ベビーカーを預けておけるスペースもあるため、抱っこ紐で回ることもできます。
水族館内を自由に移動できるので、赤ちゃんと存分に満喫できるよ~!
もし、「ベビーカーでゆったり周りたいけど持っていなくて…」という人は、ベビーカーのレンタルもおすすめです。
旅行の場合、ホテルなどで受け取りもできるので、使いやすいですよ。
館内どこでも持ち込み飲食可能、離乳食も食べられる
すみだ水族館は、飲食物の持ち込みがOK!
館内のあちこちに座って休めるスペースがあるため、お魚さんを眺めながら離乳食やおやつを食べることもできます。
赤ちゃんがお腹を空かせたときに安心して食事をとることができるので、慌てずゆったり過ごせますね。
お腹が空いたときにさっとおやつやご飯を食べさせられるのは安心すぎる~!
工夫いっぱいの展示で赤ちゃんの好奇心を刺激できる
すみだ水族館には、水槽を下から見たり、飼育の様子を観察できたりと、工夫をこらした展示がたくさん。
好奇心旺盛な赤ちゃんは、いろんな角度から水槽を眺めたり、水槽に触れたりすることで、新しい体験を通じて学ぶことができます。
また、定期的に行われるイベントや体験プログラムもあるので、親子で楽しい時間を過ごすことができますよ~。
順路なしのコンパクトなつくりで回りやすい
すみだ水族館の展示は順路がありません。
このため、赤ちゃんのお世話の後、元居た展示に戻ったり、気になる展示だけ見たりと、そのときどきの順番で見て回ることができます。
また、館内はゆっくり見て回っても1時間半ほどで見終えられるコンパクトなつくり。
焦らずゆっくりお散歩するような気持ちで楽しめます。
\並ばず入場の準備をする/
【終了】お得な水族館デビューアルバムクーポン付きチケット
すみだ水族館に行くなら、チェックしたいチケットがこれ!
大人2名の料金(5000円)で、すみだ水族館の思い出を記念に残せるアルバムクーポンが付いてくるんです。
ここでしかもらえない限定のアルバムで、水族館デビューの思い出をお得に残しましょう~!
【まとめ】すみだ水族館は赤ちゃん連れのお出掛けにぴったり
今回は、赤ちゃん連れのお出掛けにぴったりのすみだ水族館についてご紹介しました。
最後に、すみだ水族館が赤ちゃんとのお出掛けにおすすめなポイントをもう1度お伝えします~!
おすすめポイント5選
赤ちゃんを連れて外出するのは楽しいけれど、快適に過ごせる場所を見つけるのは難しいですよね。
結局いつも決まったところにお出掛けして、「飽きちゃったな・・・・・・」なんてことも。
そんなときは、ぜひすみだ水族館にお出掛けしてみてくださいね♩
すみだ水族館で、水族館デビューしてみてね!ゆったり過ごせるから、家族で楽しめること間違いなし◎
\並ばず入場の準備をする/
コメント